アザラシロボ・パロオーナーのブログ。
パロやプチクーボと暮らす楽しい日々・時々アートのこと。
瀬戸内国際芸術祭

【瀬戸内国際芸術祭2022】会期外に宇野港から直島・豊島・犬島へ(前編)

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

この記事は、瀬戸内国際芸術祭2022の会期外に、人気の直島・豊島・犬島を巡ったレポの前編(直島・宇野港エリア編)です。

宇野港発着・ホテルと専用ボートでの移動がセットになった、旅行会社の1泊2日プランを利用しました。

会期中・会期外それぞれに瀬戸芸を訪れる、メリット・デメリットも。

neo

こんにちは。広島から瀬戸芸に通っているneoです。

瀬戸内国際芸術祭、略して「瀬戸芸(せとげい)」は、

開催エリア

瀬戸内海の島々を舞台に開催される、現代アートの祭典。

普段は、静かな時間が流れる離島にも、国内外から多くの人が訪れる大規模芸術祭です。

瀬戸芸は、春・夏・秋の3つの会期に分かれており、開催期間は次の通り。

  • 春会期:4月14日〜5月18日
  • 夏会期:8月5日〜9月4日
  • 秋会期:9月29日〜11月6日

各会場でアート作品を鑑賞できますが、人気の島に関しては「敢えて会期外を狙う」もアリ。

今回の旅では、

宇野港から、直島・豊島・犬島を巡りました。

この記事(前編)は、直島と宇野港エリアのレポです。

  • 1日目(前編):
    宇野港(フェリー利用)〜直島・宮浦港(島内はバス利用)〜宇野港(小型旅客船利用)
  • 2日目(後編):
    宇野港(専用ボート利用)〜豊島・唐櫃港(島内はレンタサイクル利用)〜犬島港(島内は徒歩移動)・犬島港〜宇野港(専用ボート利用)

※豊島・犬島を訪れた「後編」はこちら↓

【瀬戸内国際芸術祭2022】会期外に宇野港から直島・豊島・犬島へ(後編)瀬戸内国際芸術祭2022の会期外に、豊島・犬島を訪れたレポ。宇野港発着・専用ボート利用の1泊2日プランで島巡り。...
neo

「会期外に行っても、楽しめるの?」という人、この記事を読めば大丈夫!

アートのことはよくわからない私も、面白そうなんで同行しました。

旅レポだけ読みたい人は、次だけスキップして、先にお進みくださいね。

瀬戸芸は、会期外でも楽しめる

瀬戸芸、どんなものか、雰囲気を少しだけ楽しみたい。

特に目的の作品はなくて、どこかの会場に遊びに行けたらいいかな。

という人はさておき、

せっかくの瀬戸芸、滞在中は充実した時間を過ごしたい!そしてあの作品だけは、絶対見る!

という皆さん。

大前提として「フラッと会場に行って、サッと作品を見てこよう」という考えは、

かなり無謀です。

neo

会期中でも、ネットでの事前予約や、日時指定チケットが必要な施設もあるし、入場者数制限のあるところでは、待たされることもあるよ。

‥えっ⁉︎そうなの⁉︎

‥イエ〜ス!

イッツ・国際的芸術祭・ア〜ンド・コロナ禍での開催ですから。

‥じゃあ、会期外なんか、もっとダメじゃん!

neo

あっ、それがね、そうでもないんだよ?

どゆこと?

今から、その理由をお話します。

鑑賞できるアート作品数は、断然会期中の方が多く、会期中に訪れるメリットとして、

  • 港やアートエリアに案内所が設けられ、スタッフさんが常駐している
  • 体温測定を実施後、リストバンドの発行がある
  • 作品によっては、解説ボランティアさんがいる
  • 道に迷いやすい路地でも、他の鑑賞者の姿が目に入るので、目的地を見つけやすい
  • 離島の商店や飲食店が営業している
  • 公式のガイドツアーがある
  • 作品鑑賞パスポートの特典が受けられる(会期外に受けられる特典もあり)

などがあります。その一方、

  • 人が多い(=色んな意味で雑多・待ち時間の発生・作品の写真が撮りにくい・疲れるなど)
  • ホテルやツアーが確保しにくい
  • 島内バスや小型船の場合、全員が乗り切れないこともある
  • 会場によっては列に並ぶことになったり、時間の都合で鑑賞を諦めることも
  • 食事をしようと入店したら、ひどく待たされて時間ロス、またはどの店もいっぱいで入れない
  • やっと見つけた自販機だが、買いたい飲み物が売り切れ

などが発生する可能性アリ。

昼食難民になったり、最終便の船に乗り遅れたら、最悪、島に取り残されます。

そっか、会期中でも、事前の情報収集や予約・飲食物の持ち込みがいるんだね。

neo

うん、計画通りに行かなくなった時は、現地で急遽、次の手段を考えなきゃいけないこともあるよ。

けれど、これらが会期外には一転、

  • 人が少ない(=のんびり過ごせる・待ち時間がない・作品の写真が撮りやすいなど)
  • もともと人気がある島でも、比較的すいている
  • バス車内が空いている・レンタサイクルで希望の自転車を選びやすい
  • ホテルやツアーが確保しやすい
  • 会期外でも鑑賞可能な作品を、のんびり楽しめる

などの嬉しいことも。

もちろん、良いことばかりではなく、

  • 会期中にしか鑑賞できない作品・入館できない施設がある
  • 臨時の交通機関がない(平常運行のみ)なので、移動がやや不便
  • 作品鑑賞パスポートの提示で、無料または割引になる施設の特典が、一部使えない
  • 野外作品を鑑賞しても、パスポートに押印できるスタンプが片づけられている
  • 飲食店や商店が営業してない

などのデメリットもあります。

neo

会期中・会期外ともに、自分が訪れる日に特化したスケジュールを組めばOK。「ないものは準備する」「あるもので対応する」で、案外イケるよ。

なるほどね〜!

そういうの、面倒〜。任せた〜。

neo

おう、任せとけ!www

  • 訪れる日に、目的の施設・作品は鑑賞可能か、バスや船がどう運行しているかをチェック
  • 事前予約が必要な施設・作品は、早めに予約
  • 「昼食は、どうしてもここで」と思う店があれば、営業時間の確認も兼ねて予約
  • 島内での移動は、バス・レンタカー・レンタサイクルなどだが、これらがない島もある
  • 移動や滞在の所要時間は、余裕をもって
  • 離島の場合、船の出港時間に合わせて、1日のスケジュールを組むのが基本
    (船のチャーター・海上タクシーを使う方法もあるが、割高)

この辺を踏まえた上で「敢えて会期外を狙う」も、私はオススメします。

neo

ポイントはズバリ「会期外でも鑑賞できるアート・施設が多い島を選ぶ」です。

今回の旅では、会期外に催行するツアーを使って、ホテルと船での移動手段を確保しました。

  • 1日目:
    宇野港(フェリー利用)〜直島・宮浦港(島内はバス利用)〜宇野港(小型旅客船利用)
  • 2日目:
    宇野港(専用ボート利用)〜豊島・唐櫃港(島内はレンタサイクル利用)〜犬島港(島内は徒歩移動)・犬島港〜宇野港(専用ボート利用)
neo

お待たせしました!旅の1日目、直島と宇野港エリアレポの、始まり始まり〜っ。

JR岡山駅〜JR宇野駅

はい!

今回も新幹線で、JR岡山駅までやってきました。

JR岡山駅から、在来線に乗り換え、約1時間かけてJR宇野駅に向かいます。

途中、茶屋町でJR宇野みなと線に乗り換えたら、

車両内に、運賃箱あったー!

懐かしいな。

neo

ICOCAを通した後で「この運賃箱に、ジャラジャラお金落としてみたかったなあ」って。

JR宇野駅は、終着駅ならではの「はるばるやってきた」感が漂います。

【終着駅とは】

鉄道・バスなどの路線の終点に位置する駅のこと。終端駅・ターミナルステーション。

改札を抜けると、見慣れた「青」と、インフォメーションが。

ちなみに、JR宇野みなと線の4駅は、瀬戸芸のアートプロジェクトによって、

このように、白と黒のラインで装飾されています。

neo

他の駅は小さくて、ホームのベンチを囲む建物がモノトーンです。そこにね、地元のお年寄りがちょこんと座ってるの。

宇野港〜直島(宮浦港)

宇野港は、JR宇野駅の目の前。

ホテルのチェックインの時間まで、数時間あります。

このまま、フェリーで直島に渡りましょう。

ちなみに広域地図で見ると、直島の位置はかなり岡山県寄りですが‥「香川県」になります。

15分後に出るフェリー、もう来てるっぽいぞ?

夕方に帰ってくるから、往復チケットで購入。

帰路の運賃は、30円おトクな、270円。

宇野港から直島(宮浦港)は、往復で570円でした。

乗船開始。

乗客がもれなく海を覗き込んでいるので、見てみると‥

うわっ!クラゲがいっぱい!

いきなり非日常。

大きなフェリーは、広い客室。

約20分の船旅です。

おやつ食べよう。

ほとんど揺れず、静かに航行中。

あっ!

前回乗った、水玉フェリー「なおしま」さん!

そう、私達は2年前、直島に来たことがあるのです。

8月の直島・ベネッセハウス宿泊者専用無料バスでアート巡り直島・ベネッセハウス(パーク・ビーチ・ミュージアム・オーバル)宿泊者は「宿泊ゲスト専用無料バス」を使って効率よく島内を移動することができます。私が1泊2日で滞在したスケジュールもご参考に。...

島が近づき、入港はもうすぐ。

宮浦港フェリーターミナル「海の駅・なおしま」キター(゚∀゚)ー!!!!!

neo

会期外も、この青い旗は健在ですね!

観光案内所・カフェ・ショップなども併設したこの建物も、アート作品だったりします。

宮浦港〜本村エリア

かわいい島内バスで移動開始。

‥うん、こりゃ、人が押し寄せる会期中だったら、積み残し(乗れない人)も出るわ。

目的地の本村エリアまでは、バスで数分の距離なので、レンタサイクルや徒歩で移動する人もチラホラ。

neo

私は体力温存のためにも、バス一択。直島は割とバスの本数があって助かる。

本村エリアの中心地が、このバス停。

集落内に、古い家屋や神社を改修して、アーティストが家の空間そのものを作品化した「家プロジェクト」があります。

会期外も公開中の「家プロジェクト」を全部回る予定の人は、共通チケットがおトク。

バス停からすぐの、本村ラウンジ&アーカイブで、各種チケットが購入できます。

ランチは直島バーガー

‥え〜っと、島歩きの前に、まずはお昼ご飯?

食事時になると、どのお店も混みそうだから、早速どこかのお店に‥。

ガイドブックで見た「直島バーガー」食べたい。

なになに?直島バーガー?

‥およ!「ハマチのフライが挟んである」と。

よし、地図を見ながら、民家が並ぶ狭い路地を進みます。

いきなりあったー!「maimai」さん。

白身魚のフィッシュバーガーより、ずっと味が濃いハマチのフライ!

neo

私のは、チーズ入り。タルタルソースをボタボタこぼしながら、ガウガウ。

わあ、だんだんお客さんが集まってきた〜。

とりあえずバーガーを食べ終わったら、慌てて口の周りと手を拭いて席を譲り、ドリンクは立って飲み干しました。

こんなことでも感謝されるなんて、とても嬉しい。

ANDO MUSEUM

目指すは、初めて入館する「ANDO MUSEUM」。

建築家・安藤忠雄氏が、築100年の木造民家の中に、新しい命を吹き込んだ施設です。

館内は残念ながら、撮影禁止。

実は地下室があり、外からは想像もつかない高い天井、そしてコンクリート打ちっぱなしの静謐な空間が広がっていました。

玄関から出て、今までいた建物を振り返ると‥よくある小さな古民家。

周囲は静かな島の集落。

neo

‥あれっ?‥私、さっきまで、モダン建築の世界にいたよ?

‥昔話に出てくる「狐に化かされてた人」みたいな気分になってます。

スタッフさんにトイレの場所を尋ねたら、すぐそばの公園に、氏が設計したトイレがあるとのこと。

‥おお、これかっ!

ああ、安藤建築。

公園のトイレだけど‥

この辺が、ザ・ANDO。

neo

知らない人でも「よくあるトイレとは違う」って、気付くはず。

家プロジェクト「護王神社」

以前回った「家プロジェクト」の中で、1番印象的だったのが、ここ「南寺」でした。

いつかまた来るから、今回はパス。

あっ、鳥居がある。ここから登ってみようよ。多分「護王神社」にもつながってる。



島の神様の領域に、お邪魔します。

きっと昔から島の人々に大切にされてきた、御神木。

息を切らしながら、石段を登ります。

neo

あ〜ん、虫がブンブン来るよう〜!

‥ハアハア、ゼイゼイ‥

‥狐さん‥こんにちは‥

‥あの、ここは‥どこですか?

neo

ちょっと異世界。

更に先へ進んでいくと「家プロジェクト」の1つ「護王神社」につながっていました。

石室と本殿が、ガラスの階段で結ばれています。

階段、こんなにクリスタル!

薄暗く、湿度の高い山道を登って来たからか、青い海が見えた途端、何とも言えぬ開放感。

neo

‥参拝もしたから、そろそろ、引き返しますか。

降車したバス停の近くにある、本村の直島港です。

あのモコモコした半透明の建物も、アート作品。

船の待合所で、中は、駐輪所やトイレ。

「夜は、ライトアップされて幻想的」とのことで、闇の中の佇まいも気になるところではあります。

宮浦港周辺

再びバスで、宮浦港に戻ってきました。

宇野港行きフェリーの時間まで、周辺のアート作品を鑑賞しましょう。

2作品、写ってます。

白が美しい「直島パヴィリオン」。

「27の島で構成される直島町の28番目の島」がコンセプトだそう。

「直島パヴィリオン」から望む、宮浦港フェリーターミナル。

ガイドブックによると、パヴィリオンの中、インスタ映えスポットなんだって。

neo

建物の中なんだけど、ご覧の通り、海風が通るし、日差しもまぶしい!

そして、直島のシンボル・草間弥生氏の「赤かぼちゃ」。

こちらも「映えスポット」として、人が絶えません。

neo

誰も写り込んでない写真、やっと撮れた。

かぼちゃの中は、こんな感じ。

丸い窓から、海と島が見える。

ここでお弁当を食べるのも、楽しそう。

そしてこれ、何かというと‥フェリーターミナルの屋根です。

この写真の真ん中辺に‥

neo

忙しそうにツバメさんが行き来してる‥カメラ、ズーーームアップ!

わ、可愛い子いた!

肉眼じゃ、こんなに見えません。

neo

あっ、フェリーの時間かも!‥どこから乗るんだろ?

切符売場で聞いてみよう‥。‥宇野港行きは、あっちの桟橋だって!

何と、帰りの船はフェリーではなく、小型旅客船でした!

向こうに見える桟橋まで、急げ〜っ!

間に合った!良かった!

また来るね、直島。

フェリーでは約20分かかる距離も、小型旅客船なら約15分。

海面に近い船もいいですね。

neo

時々、風に乗って水しぶきが飛んできたよ。

宇野港周辺

香川県・直島から、岡山県・宇野港に帰ってきました。

neo

ここ、瀬戸大橋が架かる前は、すごく重要な駅と港だったんだね。

ああ、宇野と高松を結ぶ、宇高西航路と宇高東航路があるよね。

宇野港の歴史を少し調べると、私が知っているのは、ごく最近の姿でしかありませんでした。

neo

ひゃ〜!昔は、客車や貨車を直接、線路から船に積んでたの!

うん、北海道から本州に石炭を運ぶ、青函連絡船もそうだったよ。

そんな宇野港も、今では各島への玄関口になり、私のようなアート鑑賞目的の旅人が訪れる地に。

正面に見える島の形は、上の白黒写真と同じ。

すっかりキレイに整備された港にいる、カラフルなお魚が、

作品名「宇野のチヌ」。

漂流物や家庭の不用品で、作られています。

ああ、反対側の面は、横縞模様なんですね。

あっ!君まで取り込まれたかッ!

「宇野のチヌ」恐るべし!

隣にいるコチヌは、中が滑り台になっています。

コチヌのしっぽ、雨の日に持っていかれそう?

アート作品だから、頑丈に固定してあるかな。

遠くからでも存在感を放つアレは‥

作品名「舟底の記憶」。

古いスクリューに、色んなモノや、目に見えない記憶がくっついて、大迫力。

駅の横、放置自転車をアート作品に再生した「終点の先へ」。

実際にレンタルして走ることもできるそうです。

以前、レンタサイクルで回った宇野の町には、古い商店街もあり、徒歩圏内にアート作品が点在していました。

neo

さて、駅近のホテルに向かいます。

今日のお宿「UNO HOTEL」。

オリジナルクラフトビール「船のさんぽ路」と、瀬戸内温泉「たまの湯」入浴券付きの宿泊プランです。

たまの湯は、良いお風呂で、地元の人にも人気みたい。

neo

お肌ツルツル。これ、一日中過ごせるやつ。

鯛のお刺身、甘くて、程よい粘りがあって、最高だったーっ!

■公式サイト:瀬戸内温泉「たまの湯」

日も落ちてきました。

たまの湯から、徒歩300mのホテルに戻って、

のんびり今日の復習と、明日の予習を。

もいっかい、たまの湯に行ってくるね!

neo

いってらっしゃい。(←既にお休みモード)

必要な物と設備が過不足なく揃った、コンパクトで清潔なホテル、気に入っちゃった。

あと、余談ですが‥お部屋に、タブレットが置いてありまして‥。

neo

ふ〜ん、ホテル内のインフォメーションとか見れるのか。

スマホもタブレットも持ってない私には、物珍しい一品。

家でしかネット上の情報収集ができないため、出発前にリサーチして来たけど、タブレットで明日行く美術館、もう少し調べられるかな?

このブログも、家以外では開けないけれど‥もしかして、コレで美術館情報と私のブログ、両方見れる?

文字入力や確定の仕方・画面の切り替え方がわからないまま、適当につつくこと、約10分。

美術館の情報にも何とかたどり着いたし、

わあ‼︎

私のブログ、タブレットに写ったー‼︎(←)

neo

旅先のホテルで、ぱろ助が見れるなんて!

馴染みのないデバイスで、自分のブログを開けるの、ちょっと不思議。

何やら、デジタル犯罪者が不正ログインして覗き見してる気分(?)で、知らない誰かさんのブログに思えてくる始末。

neo

私が書いたのに、初めて読んだみたいな謎現象。スマホからだと、また違って見えるのかなあ。

へ〜、へ〜、を連発しているうち‥あれ?

タブレットをタテに持ったら、画面の中もタテになる、って、ナニコレ??

neo

タブレット、恐ろしい子!

もし使いこなせたら、特に旅行先で便利そうです。

‥まあ私は、もうしばらく、アナログ中心の生活で大丈夫。

さあ、明日は豊島(てしま)・犬島。

楽しみだな。

neo

前編はここで終了。後編(↓)も是非ご覧くださいね。それではまた!

【瀬戸内国際芸術祭2022】会期外に宇野港から直島・豊島・犬島へ(後編)瀬戸内国際芸術祭2022の会期外に、豊島・犬島を訪れたレポ。宇野港発着・専用ボート利用の1泊2日プランで島巡り。...
【瀬戸内国際芸術祭2022】秋会期・屋島へ瀬戸内国際芸術祭2022・秋会期に、高松の屋島エリアを訪れたレポ。JR高松駅・高松港付近から屋島へ向かい、約半日で、屋島山上展望台〜四国村を回りました。...
【瀬戸内国際芸術祭2022】秋会期・オフィシャルツアーで伊吹島・粟島へ瀬戸芸2022・秋会期に、高松発のオフィシャルツアーで、伊吹島・粟島を巡ったレポ。ドラマで話題になった、粟島の「漂流郵便局」も。...
【瀬戸内国際芸術祭2022】秋会期・オフィシャルツアーで高見島・本島へ この記事は、瀬戸芸2022・秋会期に、岡山発のオフィシャルツアーで、高見島・本島を巡ったレポです。 児島港発着・日帰りプランの...
【瀬戸内国際芸術祭2022】オフィシャルツアーで小豆島アート巡り瀬戸内国際芸術祭2022のオフィシャルツアーで、小豆島を訪れたレポ。...
【瀬戸内国際芸術祭2022】JR坂出駅から沙弥島・与島・鍋島を巡り、高松へ瀬戸芸2022・春会期に、沙弥島・与島・鍋島を訪れたレポート。JR坂出駅から、JR高松駅に向かった1日。...
【瀬戸内国際芸術祭2022】高松港から小豆島・馬木エリアへ瀬戸芸・1泊2日旅の2日目。朝から高松港を出発、小豆島の馬木エリアを訪れ、夕方、JR岡山駅へ。バスの1日乗車券・各施設の割引特典など、おトク情報も。...
【2022〜2023年】せとうち美術館ネットワークスタンプラリー、今年は瀬戸内国際芸術祭2022と連携!小冊子「せとうち美術館ネットワーク2022」でおトクに楽しくアート巡り。今年は期間限定キャンペーンで「瀬戸芸コラボ賞」も。...
【瀬戸内国際芸術祭2019】近県住まいなので会期終盤にこれだけ回れた! こんにちは。楽しみにしていた瀬戸芸を、入院・手術・仕事の関係で 春・夏会期丸ごと逃してしまったneoです。 この記事は、...