アザラシロボ・パロオーナーのブログ。
パロやプチクーボと暮らす楽しい日々・時々アートのこと。
デジ絵に挑戦!

コンビニ印刷した絵で、透明シール作ってみたよ

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

この記事は、

  • 自作イラストを、コンビニでシール台紙にプリント
  • 同じ絵を普通紙に印刷後、100均のテープを使って、透明シールに加工

してみた流れをまとめました。

シールの使用例とともに「透明シールの作り方」を、写真付きで解説。

簡単に作れて、びっくりです。

neo

こんにちは。

コンビニコピー機のお世話になってる、neoです。

2023年は、アザラシロボ・パロ(メンタルコミットロボット)の開発から、30周年を迎える年。

現在のパロ(第9世代)の開発は、1993年にスタートしたのだそう。

neo

パロファンの1人として、記念すべき今年を、ファンアートでひっそりお祝いしたい。

‥そんな訳で、推し活の一環として、勝手に「なんちゃって記念切手」を描きました。

今回は、この「なんちゃって記念切手」をコンビニでシールにしたり、100均のテープで透明シールを作った工程をお届けします。

neo

透明シールを作るポイントは、レーザープリンターによる印刷でした。

なんちゃって記念切手を印刷・シールにもしてみた

まずはおウチのプリンター、次にコンビニで印刷

さてさて、3月9日は記念切手記念日。

切手好きの私は、春らしいパロの記念切手を描きました。

去年、パロがポーランドに寄贈された時、日の丸を背負っていたイメージも加えています。

neo

最初は1枚の切手だったけど、6枚並べて、切手シート風にアレンジ。

それを、ポストカードサイズの用紙に印刷したところ‥

可愛いけど‥切手シートにしては‥デカくない?

しかも、もっと光沢のある紙で、作りたい気がするな。

ちなみに写真用の印刷用紙は、我が家にありません。

こんな時、わざわざ買いに行かなくても大丈夫なのは、コンビニのマルチコピー機で、写真紙への印刷ができるから。

neo

スマホの写真なんかも印刷できる、あの有能コピー機ですね。

早速、セブンイレブンでプリントできるよう登録しました。

上がセブンイレブンで印刷してきたL判、下がおウチで印刷したポストカード。

さすが光沢紙、ツヤッツヤです。

続いて、ユーザー番号を入力すれば、全国のローソン・ファミマでも印刷できるよう、初登録することに。

登録中、今までやったことがないサービスがあることに気付きます。

シール台紙にもプリントできるんだって!

neo

‥んっ?ローソンやファミマは、シール台紙にもプリントできるの⁉︎

そりゃ、試してみたいっ!

マルチコピー機で作れるシールは、台紙に印刷した絵を、自分でハサミで切って使うタイプ。

‥しかしですよ、今回作ったのは、6枚の切手がぎっしり並んだシート。

これを丸ごとシールにしたところで、1枚1枚、切手の形に切り離せる?

neo

切手の縁って、超ギザギザ。こんな線、切れないよう。

じゃあ、切手を切り離さず、シートごとベターッと貼る?

いやいや!貼るなら、切手型シールとして貼りたいでしょ。

‥そんな訳で急遽、シール印刷用にハサミで切り離せるデザインを作り、併せて登録しました。

L判印刷に比べると、当然シール印刷は割高なので、あくまでも「シールがほしい人は、どうぞ」というものです。

Twitterで共有したところ、全国のコンビニから多くの人にプリントしていただき、感無量でした。

neo

お手にとってくださった皆様、ホントにありがとうございました。嬉しいです。

コンビニで作ったシールを貼ってみよう

さて、私も初のシールプリント in ローソン。

ご想像通り、その日のうちに印刷してくるという、前のめりモードになっております。

写真の色が少しくすんでいますが、セブンイレブンでの印刷とほぼ変わりない、鮮やかなプリントでした。

比較画像。

左がローソン印刷、右がセブンイレブン印刷。

途中、ファミマにも寄ってみたら、同じマルチコピー機が設置してあったので、仕上がりは同じと思われます。

シール台紙は、丈夫でツルツル。

早速、右上の1枚をカットしてみましょう。

裏紙を剥がしても、しっかり厚みと張りがあるシール、リッチです!

滑らかな紙質は、ハサミも入れやすかった。

neo

‥えーっと、どこに貼ろ?何に貼ろ?

人差し指の先にシールをくっつけたまま、部屋の中をウロウロ、キョロキョロ。

そうだ!

A5・クリアファイルの新品に、ペタッ。

‥オリジナル・クリアファイル、爆誕。

おウチ印刷のポストカードと、コンビニ印刷したL判が溜まってたのを、ひとまとめにできました。

neo

ちょうどいい専用ケースができちゃった。

これで、保管もバッチリ!

今度は透明シールを自作するよ

さてさて。

実はコンビニでシール台紙に印刷した時、普通紙にもカラーコピーしてきたのです。

その目的は‥透明シールの作成。

neo

You tubeで見た透明シール作り、試してみたかったんだよね〜!

①コンビニでシール原稿をカラーコピー

透明シールを作る原稿は、レーザープリンターによる出力が必要です。

(コンビニのマルチコピー機は、レーザープリンター)

シール用のデザインを、シール台紙ではなく、普通紙にカラー印刷、それを縮小コピー。

ちなみに、登録画像をプリンターで出力する時、画像データは、指定した用紙サイズに調整されました。

なので、ほしいサイズになるよう、縮小コピーを繰り返すことになります。

そのせいで、どうしても画像が劣化するけれど、ギリで許容範囲内。

帰り道は「今からおウチで、透き通ったシールを作るの〜」と、心の中でスキップしてました。

neo

帰宅後、ノリノリで作業開始。

「上手く作れるかな〜っ」のドキドキすら、愉快だったな。

②切り取った絵の上に、100均の透明テープを貼る

準備する物は、ほとんどおウチにあるものなので、取り掛かりやすいです。

今回の主役、透明のOPPテープを、ちょうど切らしていたので、

コンビニ帰り、100均に寄って買ってきました。

ダンボール箱の梱包なんかに、ガンガン使える消耗品だから、ムダな買い物ではナイ。

【必要物品】

  • シールの原稿
  • 透明のOPPテープ
  • ぬるま湯をいれた容器
  • ハサミ
  • シールの台紙(クッキングシートでもOK)
  • 歯ブラシ
  • モノサシ
  • カッター用下敷き

あと、この写真には写っていませんが‥

  • カッターナイフ
  • ペーパータオルや、捨ててもいい小さい布
  • 小さなクズ入れ

などです。

ちなみにOPPテープは、100均以外でもお手頃価格で買えます。

まず、シールに加工したい絵を、普通紙から切り取ります。

もちろん、ハサミで切ってもOK。

今回は、透明テープの幅ギリギリで、シールを作りますね。

え〜っと、こんな感じ。

原稿の幅は、テープ幅よりひとまわり小さめサイズ。

原稿とテープの間に空気が入らないよう、2枚の絵柄を慎重に並べて密着させたら‥

あっ!

透明テープに閉じ込めちゃったww

そのまま、カッター用下敷きに「ピーッ!」と伸ばしながら貼って、

ハサミでチョッキン!

1枚ずつ切り離したところです。

neo

えっとね、まだ完成じゃないですよ!

ここから透明にするの。

③ぬるま湯の中で、紙の部分を剥がす

下準備は完了、この先が本番。

neo

出来上がるまでの工程、更に多めの写真で解説するね!

容器に入れたぬるま湯に、透明テープを貼った絵を浸します。

ちゃぷんと浸けた瞬間、くるーん、くるーん。

一瞬「‥あわわ、いいの?」って焦りますが、大丈夫です。

ゆっくりと、筒状に丸まりました。

浸す時間は5分くらい。

その間に、湯上りバスタオル的な準備をしましょう。

私はペーパータオルと小さい布で。

作業中、小さな紙ゴミが出るので、布は捨ててもよいものが便利。

ケバケバしてない方が扱いやすく、シールにゴミも付着しません。

ペーパータオルだけでもOKですが、濡れても破れない丈夫なタイプで。

私は、みんな大好き・コストコのキッチンペーパーを愛用中。

‥はい、5分経ちました。

ぬるま湯の中で、透明テープに貼った紙の部分を、指で擦って剥がします。

ふやけているので、指の腹でこすると、紙は全部剥がれ落ちます。

‥スリスリ、‥スリスリ。

剥げた紙は、消しカスみたいな形になって、ぬるま湯の中に沈んでいきました。

neo

‥面白い、面白い!

はい、ほとんど剥げたようです。

絵柄がうっすら、透明テープに転写されているの、わかりますか?

透明テープの粘着面に薄く残った紙が、指でなかなか取れない時は、歯ブラシで軽く擦って落とします。

続けてもう1枚、スリスリアゲイン。

ぬるま湯のお風呂からピックアップ。

同じく指の腹で、紙部分を擦り落としたところ。

ぬるま湯が白く濁り、カップの底には、剥がれた紙が降り積もっています。

neo

計量カップにぬるま湯を準備しちゃったのは、ちょっと失敗。

作業エリアが広いお椀とかの方が、紙をこすり落としやすそうです。

④水気を拭き取れば、透明テープの粘着力が復活⁉︎

お風呂上がりの切手を、ペーパータオルの上に軽〜く置いてみたのが、この写真。

うん、透明シールになってる!

水分が乾くと、転写した絵柄は残り、粘着力は復活するというのが不思議。

濡れていても、テープの粘着力はあるので、ペーパータオルに強く押し付けないようにします。

粘着面をガッツリ指で触ると、指紋がクッキリ残るので注意。

neo

私は、切り落とす絵柄の端を、指でつまんで作業しました。

切り落とす余白がない時は、ピンセットとか使う方がいいかも。

透明シールは、クッキングペーパーやシール台紙など「くっつかないシート」の上で、形を整えます。

この時は、何かのステッカーが貼ってあった台紙を再利用。

要は、透明シールが紙に張り付かなければOKなので。

もう台紙が付いてるから、しっかり押さえ拭きしても大丈夫。

けれど強くこすって、爪などでシール表面にキズをつけないように。

おう!

2枚の透明シール、いい感じだぞ?

neo

後は、シールの形に切って完成です。

⑤余白を切り落とす

それでは透明テープの余白を、台紙ごと切り落としていきます。

切手の枠や英字など、細い線まで転写できるのか不安でしたが、

見てください、バッチリ!

指紋だらけの余白も、バイバイ。

ヨシ!

透き通ってる、透き通ってる。

ふっふっふっ。

何もかも、うまくいったようです。

neo

あれ?作業してたら、どっかから、水滴が出てきたよ?

シールはよく拭いたので、私の手が濡れてたのかも。

台紙から剥がしたシールを、とりあえず布の上に軽く置いてみると、

透明シールならではの、繊細な色の1枚が撮れました。

‥アザラシ、水滴が似合う?

neo

さあ、キレイに貼れるかな?

シールの下の空気を追い出しながら、慎重に貼らなきゃね。

⑥出来上がった透明シールを貼ってみよう

今回は既に、貼りたい場所が決まっているのです。

‥このマックの、ココ。

いいカンジの透明度だなあ。

続いて、もう1枚の切手も貼りますよ。

あはは!

マックが四角いから、郵便物みたい。

パッと見、ポストに投函できそうよ?ww

飽きちゃったら、ノリ残りナシでペリペリ剥がせそうなのも嬉しい。

neo

「Seal(アザラシ)のシール」だねっ!ww

時間にして約30分。

は〜、楽しかったあ!

オリジナル・シール、作るのも使うのも楽しい

1枚の小さなファンアート「なんちゃって記念切手」が、コンビニのコピー機で、しっかりしたシールになったり、透明の自作シールになった今回。

‥私、オリジナル・シール、やっぱり好きかも。

ちなみに、販売用や店舗用として、大量にシールやステッカーを作りたい人は、業者に依頼する方が向いています。

neo

昔に何度か、業者さんに作ってもらったことあるけど、さすがの仕上がりとお値段でした。

【業者にオリジナル・シールを発注した場合】

  • キレイに、大量に作成でき、たくさん作るほど割安
  • シールの形に沿ったカッティングも依頼できる
  • シール台紙が選べる(上質紙・ステッカー・野外でも耐性の高い台紙など)
  • コスト・納期がかかる
  • 申込み〜原稿の指定などの手間が必要(web申込みなら簡単)

今回のように個人で楽しむ範囲だったり、2〜3枚あれば十分なら、自作がピッタリだと思いました。

むしろ、たった2枚のシールを業者さんに発注したら、納期も必要だし、お値段的にかなり贅沢。

この自作シールの材料は、100均のOPPテープなので、耐久性などは不明です。

けれど「これね、私が作ったんだよ?」というと、驚かれる仕上がり。

何しろ、こんな方法で透明シールができちゃうことに、ちょっと感動しませんでしたか?

neo

個人的には、おウチのテーブルの上でシールを作る時間、有意義すぎました。

「Seal(アザラシ)のシール」‥うぷぷ。(←まだ言う)

この方法を応用すれば、色んなオリジナル・シールやラベルが作れそうですね。

思い立ったら吉日。

You tubeに、達人さんによる動画が、いくつも公開されていますので、

シールを作りたい人

‥やってみたいけど、neoの説明じゃわかんないよ。

という人は、そちらもご参考に。

さあ、透明シール作りが気になり始めた皆さん、レッツ・トライであります。

neo

それでは、また!

我が家のアザラシロボ・ぱろ助の4コマまんがこちら

ぱろ助

よかったら みにきてね!

ココナラで、オリジナルアイコン作ってもらったよココナラでオリジナルアイコンを作成してもらった話。ココナラの紹介・おトクな「お友達紹介キャンペーン」の紹介コード付き。...