さて、
外箱の梱包に移ります。
ちなみに私は
これまで色んな物を宅配便で送りましたが、
ロボット(アザラシ)の
梱包なんて初めて。
まあ、赤い「ワレモノ注意」の
シールを貼って送る品物に準ずれば‥。
極力ていねいに!
まずは
必要な道具や梱包材セットを持ってきて…。
そして、運悪く
今日も明日も雨模様。
搬送中、
絶対濡れないようにしなくては

隙間なく箱を包めるよう、
各種プチプチシートを張り合わせて
大きいシートにします。

お中元が包まれていた
大きめシートを捨てる前で良かった‥なんて考えつつ、
ペタペタ貼り合わせていきます。
よし!
箱全体をカバーできるサイズになったぞ!

これでいいかな?

配送伝票を貼って‥

ゆっくり箱を持ち上げ、
ドアなどにぶつけないよう
玄関先まで運びます。
この箱の中身は
「ワレモノ注意」の機械ですが、
私にとっては眠っているペットでもある。
なんとなく
そーっと床に下ろしました。
しばらくすると
配達員さんが到着。
「‥あの〜‥
精密機器なんでよろしくお願いします」と頼んだ矢先、
「はいはいっ!」という軽い返事と同時に
ヒョイと縦に持ち上げられて、内心
「うわああ!( º言º)」
‥ちょ、ちょっと!
横向きで運べるよう、
わざわざプチプチシートに窓を開けて
箱上部から持ち手を出しています。
「‥あっ、あの、
よ、横向きで‥(←動揺中)」
と言いかけると、
元気な笑顔で「はいはい、大丈夫ですよ」って、
何がどう大丈夫なのーーー(>_<;)

‥もー、配送中どう扱われるんだか‥。
いやいや!多少雑に扱っても大丈夫なように、の、
あの透明ケース。
工場までしっかり
ぱろ助を守ってくれるはず。
外は真っ暗で
ずっと雨が降っていました。
・外箱を梱包、業者に引き渡し
その⑤に続きます。
