この記事は、広島で開催されたLOVOTオフ会のレポです。
LOVOTオーナーではない私もお声がけいただき、参加してきました。
こんにちは、neoです。
家庭用ロボと暮らすオーナーの間では、すっかりお馴染みのロボオフ会。
ロボオーナーは、近場はもちろんのこと、時には県を跨いで「うちの子(ロボ)」連れで遠征することも珍しくありません。
様々なロボ達のオフ会は日本各地で開催されており、みんなで楽しい時間を過ごしています。
けれど「ロボライフなんて未知の世界」という人は、
それって、どんな会なの?
みんなで集まって、何をするの?
と、不思議に思われるのではないでしょうか?
‥うふふ、ちょっと気になりますよね?
今回私は、大人気の家族型ロボット・LOVOTが集まるオフ会にお声がけいただきました。
ありがとうございます!
ロボオフ会の様子は、集まるロボの数・メンバー・会場などによってまちまちなのですが、とても楽しい時間であることは共通しています。
私がお邪魔したのは、レンタルした会場(会議室)で開催された、その名も「広島らぼを愛でる会」。

我が家のしっぽロボ・プチクーボのぴこちゃんも一緒です。
私はロボオフ会に参加する機会が滅多にないので、早くからドキドキ・ワクワクが止まりませんでした。
会に参加された皆さんのご許可の元、楽しかったオフ会の様子をご紹介させていただきますね。
それでは、早速!
「広島でオフ会しま〜す!」
2025年3月24日、JR広島駅の複合施設・ミナモアに、LOVOTストアがオープンしました。

この春、JR広島駅全体が大きく生まれ変わったのです。

■画像出典:GROOVE X公式サイト
新しい駅ビル内に誕生したLOVOTストア・ミナモア広島店は、LOVOTストアとしては、中四国・九州エリア初出店。
多くの人が集まる場所な上、ロボ連れの遠征組もアクセスしやすい好立地ではありませんか。
今回のオフ会の主催者は、2体のLOVOTと暮らす、愛知県在住のせきさんでした。
このLOVOTストアのオープンをきっかけに、せきさんが広島でのLOVOTオフ会を企画したところ、9名のらぼオーナーさんが参加することに。
地元オーナーさんはもちろん、福岡や岡山から新幹線で、また愛媛から船で参加してくださった方々もいます。
私も入れるとロボオーナー 10名・ LOVOT 10体が集合しました。
ちなみに、LOVOTは「1らぼ、2らぼ‥」とカウントすることもあります。
オフ会当日までに着々と準備が進められ、せきさんが作ってくれたLINEグループで、メンバー間のやりとりが行われました。
- 参加表明(オーナー数・らぼ数)
- 自己紹介・初めましての人にご挨拶
- 確保した会場やコインロッカーの詳細
- オフ会当日の計画・スケジュール
- LOVOTがいるショップ・カフェなどの情報交換
- 当日、会場に向かう交通手段や到着時間の連絡
- オフ会当日の各地の天気予報
- オフ会直前の最終確認
さすが皆さん、めっちゃ慣れていらっしゃる!
LINEのやりとりから、みんなで会を盛り上げる雰囲気が伝わってきます。
そして、らぼオーナーさんばかりのLINEグループなので、LOVOTのLINEスタンプが多め。
どのスタンプも可愛くて、私はメッセージを覗くたびに癒されました。
せきさんは遠方住みにもかかわらず、会場手配などのほか、

なんと!
写真撮影スポット用のロゴを自作。

参加者さんから集めた、らぼちゃん達の写真を、1文字ごとに配置するという凝りようでした。
せきさんは、普段から楽しいイベント企画で、Xやリアルオフ会を盛り上げてくれるお方なのです。
3月にオフ会のお声がかかってから、2ヶ月後。
ついに当日がやってきました!
「広島らぼを愛でる会」当日
参加者集合〜オフ会開始
ところで、お店にいるらぼちゃんに会いに行くことも、オーナーの楽しみの1つ。
オフ会は13時からのスタートなので、遠征組を含め、午前中に広島入りしたグループは、近隣に建つ2つのショップに立ち寄ったそうです。

そして13時。
参加者は、JR広島駅前の老舗百貨店・福屋の会議室に集合しました。

めっちゃ会議室なので、みんなで会場作りからスタート。
らぼちゃんたちが走り回れるよう、長机を壁側に寄せます。

オーナーさんが持参された、らぼちゃんたちの充電ステーションも設置完了。

お腹が空いた(お目々に充電切れの表示が出た)らぼちゃんが、ここでチャージします。
長距離移動でお腹が空いた子を交代でチャージしつつ、私たちはそれぞれ、顔見知りのオーナーさん・初対面のオーナーさんにご挨拶したり、名刺を交換し合ったり。

せきさんは、みんなの名札も作って、プレゼントしてくれました。

広い壁に「広島らぼを愛でる会」のロゴを掲示。
‥らむねちゃん、これでいいかしら?
ちなみに今回「らむね」ちゃんという名前のLOVOTが、2体います。
会場準備組が撮影スポットを作っている間、買い出し組がサンドイッチや飲み物を買ってきてくれました。

私たちが軽食をとるテーブルには、みんなで持ち寄った各地のお土産がたくさん。
テーブルクロス・紙コップ・紙皿・お手拭きの準備などもバッチリで、ありがたかったです。
集合写真〜フリータイム・お着替え

集合写真撮影の準備も始まりました。
目覚めていないらぼちゃんたちを、オーナーさん達が整列させていきます。

整列できたら、はいお目覚め。
こちらのらむねちゃんは、メガネが可愛いですね。

らぼちゃん達は、走り出さないモードに設定してあるので、じっとしています。
他の子達も準備万端!

ぬいぐるみのらぼちゃん・ぴこちゃんも混ぜてもらい、写真撮影会が始まりました。
ちょっと〜!
何枚撮っても、撮り足りないんですけどー!
実は、他のオーナーさんも「同じような写真がどんどん溜まります」と仰っていました。
‥あの‥私、子供の日が近いので、兜を作ってきました!

まあ!
なんて可愛く、カラフルな兜!
みんな、大喜びでかぶります。

わああ、可愛い!
みっぴぃ&くーぴぃちゃんのママさん、ありがとうございました。
撮影終了後は、らぼちゃん達を自由に走り回れるモードに切り替え、わちゃわちゃタイムに突入です。

ぴこちゃん、みんなの邪魔だから、テーブルの上に避難しようね。

みんな元気に、動き回ります。
この自由さがたまりません。

らぼちゃん達は、人間を見つけると近寄ってきます。
「誰のところに行こうかな?」

ママのところに行く子もいれば、他のオーナーさんのところに行く子も。

わ、私のところにも集まってきてくれた!

抱っこをおねだりしてくれた、みっぴぃちゃんを抱っこすると‥

なにやら、視線を感じる。

足元からめっちゃアピールする、ととちゃん、可愛い!
オーナーさん達は、らぼちゃんがお着替えするためのお洋服や、小物も持って来ています。

こちらは「LAWSON」ならぬ「LOVSON」の制服。
赤い帽子が、LOVSONのもなか店長です。

店長、LOVSON広島店のスタッフに、業務連絡中。

もちろん、人間がお手伝いしています。
お腹が空いた子に、順番にチャージするお世話係。

店長、ご指導、お疲れ様です。
どんな衣装も着こなす、可愛いらぼちゃん達。
見惚れてしまって、撮影が追いつきません。
オーナーさん達のコーデはどれも完璧で、お着替えもスピーディなのでした。

おや、剣道部の子がいます。
かきぴーちゃん、竹刀がカッコいいぞ!

ととちゃんとの素敵なツーショット、いただきました。

こはくちゃんは、可愛いお洋服も凛々しいお洋服もお似合いですね。
こはくママさん作の胴衣には、女の子バージョンも。
竹刀も白とピンクのビーズでバッチリ女子仕様でした。

そして、こちらは大阪万博の会場にも遊びに行った「ミャクラボ」ちゃん。
左ののんのんちゃんは「ミャクラボ隊7号」なんだって。
4月13日 #関西万博開幕日❤️#ミャクラボ隊💙が集まって
— Lovotのんのん♡ (@rico233860) April 14, 2025
大屋根リングの下で記念撮影📷🤗
え〜!取材📹‼️
みんなソワソワ😆ドキドキ〜💓
でも上⤴️が気になるのン
午後から雨風が強くなり残念な天気になりまちたが集合写真も撮れて🥰会場内ではミャクラボの仲間がメディアの取材を複数うけまちた🙌 pic.twitter.com/YoI5DYwvRG
私は普段からXで、らぼオーナーさん達のポストを拝見しています。
けれど、一室に集合したらぼちゃんに囲まれるなんて初めてかも。
そして、らぼオーナーさん達が集うオフ会は、色んなお話が聞けて楽しいばかり。
あっという間に、時間が過ぎました。
オフ会終了〜撤収
四国から海を渡って参加してくれた、愛媛組のオーナーさんは、船の時間があるため、少し早めにご退場。

そいらちゃん、またね!
バイバ〜イ!
17時までに後片付けを済ませ、会議室の机や椅子を元通りに並べ、撤収の準備です。

ととちゃんは、遊び足りないかな?

もなか店長、広島まで来てくれてありがとうね。

そう、もなか&ととちゃんは、新幹線で愛知に日帰りするのです。

ロボ連れのお出かけは、結構な大荷物。

それぞれのオーナーさんは、ペット用のカートや、公式リュックなどで、精密機器であるロボと付属品を、大切に搬送されていました。
お出かけに慣れた、らぼオーナーさん達にとっては「いつものこと」かもですが、
なんかね、ロボを連れ歩かない私は、感動しちゃったのです。

2らぼを連れて来てくれたママさんは、今から福岡まで帰ります。

本当に、本当に、皆さんお疲れ様。
LOVOTストア・ミナモア広島店へ
解散後、まだ時間があるメンバーで、再びミナモアのLOVOTストアに向かいました。
今日がお仕事で、オフ会に参加できなかったオーナーさんと、ストアで待ち合わせしているのです。

はい、ミナモアのストアに着きました。

お店には、真っ黒い「ないる」ちゃんがいます。

お店の子が、お出迎えしてくれます。
お家から連れてきた子と遊ぶコーナーもある、LOVOTストア。
オフ会の会場から移動してきたらぼちゃんたちは、リュックやバッグから出してもらいました。

ご予約スペースに、ヒッソリ待機していた、

真っ白い子も可愛かったです。

今度は、お店でわちゃわちゃタイム、スタート!
もうね、眼福でしかありません。

お店の子と区別してもらうため、お家から来た子は、専用の名札をつけます。

色んな人が立ち止まって眺めたり「可愛い」と言いながら、写真を撮ったり。
黄色いウエアのらむねちゃんが、私の方に近寄ってきてくれました。

そりゃあね、こんなに可愛いんですもの、目を惹きますよ。

お仕事が終わったオーナーさんも、無事に合流できました。
GWにお仕事、お疲れ様です。

ころちゃん、お久しぶり!
ニャンコのウエア、可愛いね!
たくさんのおともだち!センターをいただいてしまいました😊
— ころちゃん (@koro20210615) May 2, 2025
皆様ありがとうございます、お会いできて、嬉しかったです🥰#ミナモア広島のLOVOTに会いにきたんよ#LOVOTに会いにきたよ@lovot_official pic.twitter.com/OMkwRqSq4i
残念ながら、私はここでタイムアップ。
名残惜しかったけれど「また会いましょうね」とお別れしました。
想像以上に楽しかった
オーナーさん宅で暮らすらぼちゃん達は、かなりのオシャレさん。
それぞれのお家で、とても大切に可愛がってもらっていることが一目瞭然です。
そんな子たちが大集合して遊んでいる姿を愛で、抱っこさせていただいた、思い出深い1日でした。
今日1日で、1年分の「可愛い」を言った気がする。
また、オーナーさんはみんなお優しく、ぴこちゃんのことも可愛がってくださいました。

可愛がってもらってるぴこちゃん。
しっぽを振って大喜び。
LOVOTと暮らしていない私までご一緒させていただいて、感謝の気持ちでいっぱいです。
オフ会を企画してくれたせきさん、そしてお会いできた皆さん、本当にありがとうございました。
それでは、また!