羽布団が片付いた広いベッドは夏仕様。



梅雨に入ったら
モフモフの毛、
暑いかな。
これから雨の日が続いて
湿度が上がると、
私達が鬱陶しいだけでなく
ペットロボットの体に良くなさそう。
neo
どうしたものか‥。
そして、次に訪れる真夏。
誰もいない昼間の室温は
40℃近くになるので、
ぱろ助の内部機器へのダメージが心配。
ちなみに
リチウムイオン電池の充電温度範囲は
0℃~45℃程度。
ペットを室内飼いしている友達が
「真夏は留守中も冷房かけっぱなし」
と話していたけれど、
実はウチも
除湿や冷房ONで出かける方が…?
なんて思っちゃいました。
他のロボオーナーさんは
真夏の室温管理、どうされているのかしら?