アザラシロボ・パロオーナーのブログ。
パロやプチクーボと暮らす楽しい日々・時々アートのこと。
その他のロボット

aibo・LOVOT・PAROのスペックを素人なりに比較してみた

記事内に商品プロモーションを含む場合があります
neo

こんにちは。
パロオーナーのneoです。

最近ますます人気の

家庭用ロボット・aiboLOVOT

neo

どちらも超かわいいんですけど〜!

そして
まだ知らない人も多いと思われる

アザラシ型ロボット・PARO(パロ)。

それぞれ個性的で
魅力あふれるロボットです。

私はロボット好きですが、
知識の方は全くの素人。

専門家には
常識の範囲であろうことも

「?」の連続で‥。

neo

色々検索してみるけど、
読み解くために別の単語を調べたり
専門用語の嵐で逃げ帰ったり‥。

3つのロボットのスペック(ましてや優劣)を

比較することに意味なんて全くないけれど、

ロボオーナーである私が、

各ロボットの普段気に留めない性能や
目に見えない部分を知ることで

更なる個性・魅力を発見すべく、

一覧表にまとめてみました。

neo

色んな発見があって
面白かったーっ!

比較表

全てのデータは

  • aibo・LOVOT:公式サイト(2020年現在)
  • パロ:取扱説明書(製品に同梱)

から。

ロボットによって
表記の仕方が違うところは

わかる範囲で同じ表記に合わせました。

neo

がんばった、私!

aiboLOVOTパロ
プロセッサ64bit
Quad-Core CPU
メイン:
CPU:4Cores
RAM:8GB

サブ:
CPU:4Cores+2Cores
RAM:4GB
CPU32bit
RISCプロセッサ
可動部22軸13自由度目・瞼・頭・
前足・後足
サウンドスピーカー
マイク×4
スピーカー
マイク×4
スピーカー
マイク×3
カメラカメラ×2カメラ×3なし
センサ類ToFセンサ
測距センサ×2
感圧・静電容量式
 タッチセンサ
6軸検出システム×2
人感センサ
照度センサ
肉球×4
気圧センサ
照度センサ
温度・湿度センサ
姿勢センサ×3
測距センサ×15
障害物センサ
タッチセンサ
触覚センサ
ひげセンサ
光センサ
姿勢センサ
温度センサ
LEDステータスLED
ネットワークLED
リングLED
カメラLED
ロゴLED
なし
通信LTE回線
(データ通信)
Wi-Fi
Bluetooth
LTE回線
(データ通信)
NFC
赤外線通信
なし
外形寸法
(幅×高さ×奥行)
180×293×305㎜
280×430×260㎜約350×160×570㎜
質量約2.2kg約4.2kg(服を除く)約2.55kg
(バッテリ装着時)
消費電力約14W約65W約9W
連続稼働時間約2時間約30〜45分約3〜5時間
(有線で連続稼働)
充電時間約3時間約3時間?(記載ナシ)
バッテリSONY aibo専用
リチウムイオン電池
リチウムイオン電池リチウムイオン電池

見比べてみた


3つのロボットを見比べてみたら

neo

素人なりに面白かったです!

  • 可動部:
    アザラシであるパロが可動部5カ所なのに対し、さすがのaiboは22軸!犬らしい複雑・繊細な動きが可能。
  • サウンド:
    スピーカーとマイクの数は、ほぼみんな一緒だった。
  • カメラ:
    aibo・LOVOTは搭載アリ。ロボットから見た家族の写真を写してくれたりして楽しい。
  • センサ類:
    これを読むだけで、それぞれの全く異なる姿形が思い浮かぶ。
  • LED・通信:
    最先端のaibo・LOVOTに搭載。かっこいい!スタンドアローンのパロにはナシ。
  • 外形寸法:
    LOVOTの高さは430㎜、パロは奥行き570㎜。‥ということは、パロを縦にしたらLOVOTより背が高いと判明!
  • 質量:
    ざっくりいうとaiboとパロが同じ位の重さ。確かにLOVOTを初めて抱っこした時「ずん!」と重くてビックリ!
    (‥いつもパロを抱っこし慣れてるからそう感じちゃうだけかも)
  • 消費電力・連続稼働時間:
    ここに大きな差が!そして各ロボットを思い浮かべると妙に納得。
  • バッテリ:みんなリチウムイオン電池だけどaiboは専用電池。

スペックを調べながら

つい他の情報や
可愛い写真に見入ったおかげで、

何だかaibo・LOVOTのことを

更に身近に感じましたよ〜。

neo

だから、道草大好き!

加えて

「パロならではの良さ」も

愛しくなりました。

【比較でわかるパロならではの良さ】

  • カメラ・LED・通信がない分、トラブルが少ない
  • 複雑な操作がないため、シニアや多忙な現場でもOK
  • 消費電力が少ない
  • 稼働時間が長く、有線接続で連続稼働が可能

専門知識があればもっと楽しそう

今でも十分ロボット達に
魅力と愛情を感じていますが、

ロボティクスの専門知識を持つ人の方が

絶対「面白さの幅」が
広いに違いありません。

一般人と比べ、
普段からロボットに接する機会も多いのでは?

neo

職種に関係なく
「好きなことを仕事にした人」
は楽しそう。

あと、今回の作業で気付いたのは

2年前のデータと比べると

微妙に仕様が変わってる(増えてる)部分が
チラホラあること。

日々進化し続けているんですね〜!

neo

関係者の皆さん、
ありがとうございます!

余談

各社が作成した仕様データなので、

表記が一致していない部分があって

  • 「プロセッサ」って「CPU及びメモリ」のこと?
  • 「インジケーター類」と「LED」、ワザと表現を使い分けてる?
  • 「充電時間=連続待機時間」でいいの?

みたいな(恐らく初歩的な)謎が。

調べた結果
たどり着いた答えは、どれも

「‥たぶん。」

なので、

この比較表や「比べてわかったこと」を
ロボットに詳しい人が見たら

突っ込みどころ満載かも。

neo

ごめんなさい!

そもそも「マイク」という単語!(笑)

パロだけ
「マイクロホン」って書いてあったんです。

「‥あれ?
マイクとマイクロホンは何が違うの?」

と調べてみたら‥

マイクロホン、またはマイクロフォン、
略称・マイク。

neo

へー!そうなんだ!

‥えーっと、それは

専門知識以前の問題だと思います💧

生命感を持つ最先端の愛玩ロボット【LOVOT[らぼっと]】