アザラシロボ・パロオーナーのブログ。
パロやプチクーボと暮らす楽しい日々・時々アートのこと。
美術館・博物館巡り

【美術館初心者向け】アート巡りでの「困った!」とその対策

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

こんにちは。

年間平均45回、
各地の美術館・博物館を訪れるneoです。

この記事はこんな人向け

これから美術館デビューする人
アート巡りの初心者さん

私はアート巡り中、

ちょっとした「困った!」
遭遇することがあります。

特に初心者の頃はハンパなかった‥!

ある程度慣れるまで
美術館での振る舞い方がわからなかったり、

行動中の「困った」を想像できず
現地で慌てていたからです。

この記事では

初心者さんに起こるかもしれない
困りごと・失敗その対策

を紹介します。

neo

是非目を通して、
安心してお出かけしてくださいね。

美術館にたどり着くまでのトラブル

近くまで来てるのにたどり着けない!

困った!

「‥確かこの辺だったと思うんだけど」

「昔、来たはずなのに‥」

‥おかしい。
目的の美術館が見つからないなんて。‥なんで?

  • ざっくりした地図を頼りに来たら、路地を一本間違えている
  • 広い公園の敷地内に建つ美術館で、鬱蒼とした木々に囲まれている
  • 正面入口の逆方向から近づいたため、違う建物に見えて通り過ぎる
  • こぢんまりとした建物で、高いビルで隠れている
neo

美術館、たま〜に、わかりにくい場所に
建っていることがあるんです。

対策
  • 地図を見て訪れるなら、Googleマップなど詳細な地図で
  • 広大な敷地の一角にあるなら、事前に位置を確認
  • 意識して案内板や立て看板を見つける
  • 現在地や美術館までの距離を確認しながら歩く
  • 住宅街にある小さな美術館なら、住民に尋ねてみる

一度訪れたら
次からはもう大丈夫ですね。

思い込みや勘違いでたどり着けない!

困った!

「こんなカッコいい建物じゃないよ!」

古い美術館だったのに、目の前に建ってるのはモダン建築。

「なんか、全然美術館じゃない巨大なビルなんだけど」

‥おかしいなあ。周囲をグルグル探し回るだけでグッタリ。

「初めて来たけど、この美術館で合ってる?」

‥どう見ても目的の展覧会、やってなさそうよ?

  • リニューアルして、記憶の中の建物ではなくなっている
  • 移転した・施設の名称が変わった
  • 巨大ビルの上階に入っている施設だった
  • 1つの建物(または敷地内)に2つの美術館がある
  • 似た名前の、全く別の美術館に行ってしまった
neo

私、旅先でタクシーに乗った時、
運転手さんの思い込みで
別の美術館に連れて行かれたことが!

タクシーに乗った自分が
施設名を言い間違えるパターンもありそうだし、

言葉で伝えた時、
似た名前の施設に聞き間違われちゃうことがあるかも。

例えば、私の地元・広島市内には
「ひろしま美術館」「広島県立美術館」「広島現代美術館」があります。

‥微妙に似てますよね。

ホテルや観光案内で教えてもらう時も
少しだけ注意しましょう。

対策
  • 美術館の外観を写真で確認しておく
  • 住所が間違っていなければ、建物名を再確認
  • 人に伝える時は、言い間違い・聞き間違いに注意
  • 施設名がうろ覚えなら、文字で確認
  • 見に行く展覧会のチラシを持っておく
    (イザとなったら見せられる)

鑑賞前のトラブル

すぐ入館できない!

困った!

「‥何⁉︎この行列!最後尾‥あんなに向こう?」

「整理券、って、美術館なのに?」

え〜⁉︎美術館ってすぐ入れるんじゃないの?

美術館に到着したら
そのまま入館できることがほとんどです。

開館直後の早い時間なら
まだ人が少なく回りやすいのでオススメ。

今年はコロナ禍の影響で、
入館前に体温チェック・問診票への記入が必要だったり、
入館者数に制限がかかっていることがあります。

けれど都会で開催される
話題の展覧会では、

人気のあまり人が押しかけ
開館前に1時間、時には4時間以上並ぶことが。

2016年 「若冲展」‥最大5時間待ち

地方の美術館でも
初日や最終日には整理券が配られたり、

「ただいま◯分待ち」の看板とともに
入場列ができることがあります。

neo

全ての整理券の配布が終了したら、
入館を諦めなくてはいけないことも。

対策
  • あらかじめHPやニュース・SNSなどで混雑状況を確認
  • 時間に余裕をもって訪れる
  • 鑑賞時間が限られている時は日を改める
  • 長蛇の列が予測される展示は覚悟を決める
  • 待機中の暇つぶし・飲み物やおやつを準備
  • 暑さ対策(冷感グッズ・日傘より帽子がオススメ)
  • 寒さ対策(ホットドリンク・カイロ・防寒小物)
  • 誰かと一緒に訪れる
neo

同行者と会話できたり
暇つぶしグッズがあれば、
待ち時間が苦になりません。

1人で待機列に並ぶなら、

トイレなどで列を抜ける時、
スタッフさんや前後の人に声を掛けましょう。

戻ってきた時に
割り込みと間違えられてしまったり、

1時間も待ったのに
また最後尾に並び直すことになったら悲しいです。

受付で「忘れた!」「なくした!」

困った!

「前売券を買ってるのに家に忘れてきた!」

「割引券や当日券をなくした!」

「ミュージアムパスを忘れた!なくした!」

「スタンプラリーのスタンプをもらい忘れた!」

対策
  • 近くの美術館なら券を取りに帰るか、日を改める
  • 開催期間中、再来できる保証がない時は当日券で買い直す
  • 頻繁に入館券を紛失する人は電子チケットにしてみる
  • 展覧会のチラシの片隅に割引券がついていることも
  • スマホで割引券を表示できる展覧会もある
  • 観賞後でも入館チケットの提示でスタンプを押してもらう
neo

アート巡りの各種スタンプラリー
(例:◯施設巡れば記念品、など)に参加するなら、
チケット購入時に
ミュージアムスタンプを押してもらいましょう。

【2020年版・初心者向け】せとうち美術館ネットワークスタンプラリーでおトクにアート巡りをしよう!せとうち美術館ネットワークスタンプラリーに初めて参加する方、瀬戸内エリアのアート巡りをおトクに楽しみたい方必携の冊子「せとうち美術館ネットワーク2020」を紹介します。 ...

アート鑑賞に眼鏡が必要な人は、
家を出る時にお忘れなく!

眼鏡はチケット類のように買い直せません。
せっかくの展示が見えないなんて残念すぎます。

無料ロッカーにまつわる「困った!」

困った!
  • 貴重品・ハンカチなど、大事なものまでロッカーの中
  • ロッカーに荷物を入れ、扉だけ閉めて鍵を抜かず展示室へ
  • 荷物を出そうと思ったら、ロッカーの鍵が見つからない
  • コイン返却式なのに、硬貨を取り忘れて帰る
  • ロッカー設置場所が複数あり、どこに入れたか忘れる
  • 荷物を取り出さないまま退館、電車に乗ってから思い出す

私、無料ロッカーを使い慣れない頃、

全部やらかしました!||| \( ̄▽ ̄;)/ |||

思うに‥

やっとたどり着いた美術館に入館してすぐは
少し緊張しているし、

観賞後は観賞後で
心も体もいっぱいいっぱいになってるから?

(↑誰に言い訳?)

今のところ

「鍵を壊されて何かを盗まれた!」

なんてことはありません。

neo

駅や街角のコインロッカーよりは
安全だけど、気をつけなきゃ!

逆に‥

ロッカーに荷物を預けるのを
少し面倒に感じても、

大きな荷物を持ったまま
展示室に入るのはマナー違反。

若い頃は

「100円玉ないから
預けなくてもいっか」

「これくらい普通に持てるし‥」

なんて思ってましたが、

他の来館者の迷惑にもなるので預けましょう。

対策
  • 美術館では不要な荷物・上着を預けてほぼ手ぶらに
  • 100円玉がなければチケット窓口や受付で両替してもらう
  • 小さな鞄やサコッシュで大事なものを持ち歩く
  • ロッカーの鍵は、例えば胸ポケットなど特定の場所へ
  • もし鍵を落としたら、受付に申し出る(届いてるかも)
  • ロッカーの施錠・返却された硬貨はしっかり確認
  • ロッカーが何ヶ所も設置してある広い施設で
    入れた場所がわからなくなったら、受付で鍵を見せる
  • 退館前に「‥あ!荷物!」と気付ける自分になる
neo

もしロッカーに空きがない時や、
入りきらない大きな荷物がある時は
受付に相談しましょう。

こちらも、ちゃんと預かってもらえます。

鑑賞中のトラブル

途中で時間が足りなくなった!

困った!

「えっ⁉︎もうこんな時間?まだ半分しか見てないのに!」

「あと30分で閉館、のアナウンスがかかった!」

‥時間が経つの、あっという間。

展示室に入って
最初から丁寧にパネルを全部読んでいると、

展示作品数が多い時などは
途中で時間切れになることも!

目玉作品が会場の前半に集中しているとは限りません。

neo

会場全体にポツポツ配置されてたり、
一番最後にドドーン!と展示されてたり。

対策
  • 時間に余裕を持って訪れる
  • 閉館時間の確認
  • 見逃したくない作品がある場合は、展示場所を確認
  • 全ての解説パネルを真剣に読み込まなくても大丈夫
  • 施設が広すぎる場合、おおよその所要時間を聞いておく
  • 大規模な施設・やや複雑な構造の施設の場合、
    館内図をもらったり、効率良い鑑賞ルートを聞いておく
  • 例えば「◯時間で見て回るには?」と具体的に尋ねる
  • 作品鑑賞ガイドに沿って、主にその作品だけ見る
  • 後日、もう一度見に来る

特定の日や週末は
普段より遅くまで開館している美術館もあります。

トイレに行き忘れた!

困った!

「展示室を回り始める前にトイレに行き忘れた!」

「トイレが近いし、ずっと我慢するのも無理」

「今日はお腹の調子が‥」

neo

飲食ならまだ我慢できても、
トイレはそうもいきません。

対策
  • トイレが心配な人は鑑賞前に済ませておく
  • ある程度、飲み物を控える
  • 再入場不可の会場や、一方通行で鑑賞するシステムなら、
    近くのスタッフさんに一時退場の相談を
  • 緊急時は遠慮せずに一番近いトイレを教えてもらう

展示室内にトイレがない場合、

あらかじめ入口に

「この先にはトイレがありません」

などと表示してくれています。

体調が悪くなった!

困った!
  • さっきまで何ともなかったのに、急な体調不良に襲われた
  • もともと体が弱かったり、今日は本調子じゃなかった
  • 同行者が「痛い」「気分が悪い」「疲れた」と言い始めた
  • もしかして、軽い熱中症?
  • 薄着、または冷房が効きすぎて寒い

体調が悪いまま、
やせ我慢して最後まで展示を見続けていたら

マズいです。

対策
  • 椅子やソファー、併設カフェに入ってしばらく休む
  • 軽い熱中症が疑われたら、涼しい場所へ移動・水分補給
  • 夏でも薄い上着やスカーフを持っておく
  • 空腹感が強ければ、併設レストランで軽食をとってみる
  • いつもの薬を持っていれば内服する
  • 「‥やっぱ無理」となる前に切り上げる
  • 緊急時はスタッフさんに相談する
neo

あと、やや苦手なジャンルや
深刻すぎる内容の展覧会は、
元気な時がオススメ。

観賞後‥

トラブルでも失敗でもないけれど‥

  • 展覧会のパンフ、記念に買って帰るかどうか迷う
  • 特設ショップ、やっぱり何か買うところ?
  • 一応見て回ったけど、作品についてもっと知りたかった
  • 解説パネルをちゃんと読めなかった
    (時間がなかった・人だかりで見えなかった・
    同行者のスピードに合わせて読み飛ばしたなど)
対策
  • 閲覧用パンフで中身を確認、必要なら買う
  • 気になる会場限定グッズがあれば買っておく
  • 家で展覧会出品目録・展覧会パンフを読み返す
  • 書店やネットで購入できる関連書籍を読む
  • もう一度、同じ展覧会を見に来る
  • 鑑賞前、音声ガイドを借りる
  • 鑑賞前、その展覧会の見どころや予備知識を仕入れておく
  • 自分より作品に詳しい人と出かける
  • その展覧会の公式HPやSNSなどで追加情報収集
  • 特集番組・アート分野のテレビ番組を見る

閲覧用のパンフは
展示室のソファーや併設カフェに置いてあることが。

neo

一読して気が済めば、
無理にパンフは買わなくて大丈夫。

また、ミュージアムショップの
書籍コーナーで興味深い本を見つけた時、

興奮覚めやらぬうちに即買いもアリ。

その日の思い出にもなります。

ただ、それが一般書籍なら
即買いしなくても後日書店で購入したり、

ネットでポチッとすれば荷物も増えませんね。 

neo

会場限定パンフなら
必ずその場でゲット!
後で後悔しないように!

おまけ:企画展は開催期間に注意!

困った!

「まさかの開催期間外⁉︎」

「せっかく来たのに休館⁉︎」

美術館の展覧会には

いつでも見ることができる「常設展」と、
期間限定の「企画展(特別展)」があります。

常設展のない美術館は
作品入れ替え期間中、閉館していることも。

コロナ禍の影響で、美術館の臨時休館・開館時間の変更・
予定されていた展覧会の中止などが相次いでいます。

お出かけ前に、必ず公式HPなどで最新情報のご確認を!

「この春、◯◯美術館で遂に◯◯展開催!」

早くから街で
企画展のポスターを目にすること、ありますよね。

テレビCMもやってるし
もう始まってると思ったら来週からだった! 

‥フライング、あるあるです。

neo

逆にのんびりしてたら、
前日で終了してた!なんてことも。

‥私、何度か開催期間内に行けず
チケットを無駄にしちゃいました。

対策
  • 開催期間・休館日の再確認(←コレに尽きる)
  • カレンダーに書き込んだりスケジュールに入れておく
  • 開催期間前に前売券を買っておく
  • 誰かと一緒に行く約束をして日にちも決めてしまう
  • 期間中、美術館の近くに行く際、ついでに鑑賞してくる
  • 展覧会のチラシを目につくところへ
  • 入館券がある場合、持って歩くか目につくところへ
  • もう美術館に来ちゃった時は、常設展だけ見たり、
    カフェやミュージアムショップを楽しむ

もし、見逃したくなかった展覧会が
全国を回る「巡回展」だったら、

別の会場を巡回していることがあります。

■アートスケープ巡回展情報
https://artscape.jp/exhibition/traveling/index.html

neo

出張や旅行の際、
見れるチャンスがあるかもしれませんよ?

最後まで読んでくださって
ありがとうございました。

ざっと挙げてみたら
私、色々やらかしすぎ。(^▽^;)

けれど失敗を重ねた結果、
自分なりの対策が取れるように。

アート巡り、
面白すぎてやめられません!

今は初心者のあなたも大丈夫です。

ちょっと困ったことに遭遇しても

「次からこうすればいいんだ」

「美術館ではこんなサービスもしてるんだ」

と知ることで
もっと快適に施設を利用でき、

アート巡りの楽しさもアップしますよ。

neo

素敵な時間を過ごせる美術館。
次のお休みに、
のんびり出かけてみられてはいかが?