こんにちは。neoです。
この記事は、
- パロ・トレーナー養成講座申し込み〜当日のレポ・感想
- パロ・トレーナーとは・資格取得者の活動内容など
についてです。
おまけで
- 名古屋で気になってたスポット・弾丸巡り
などもお楽しみください。
セラピー用ロボットのパロは、国内外の医療介護施設で活躍しています。
■画像出典:知能システム
パロは、認知症・パーキンソン病・PTSD・がん・脳損傷などの患者さんの、うつ・不安・痛み・興奮・不眠といった症状に、効果を発揮します。
けれど「施設入居者さんや患者さんに渡しておけば、それで良い」というロボットではありません。
現場でパロを上手に活用するためには「パロにおまかせ」ではなく、パロと一緒にサービスを提供する周囲の人の存在が、とても大切になってきます。
あくまでもパロは、セラピーのための「道具」。
なので、パロの癒し効果を最大限に得るには、パロに関する基礎知識を持つ専門スタッフが必要なのです。
2022年現在、その教育として開講されている講座は
- 初級編:パロをクライアントに使用する職員向けの「パロ・ハンドラー研修会」
- 中級編:施設導入の際の担当者・初級コースの指導者になる人向けの「パロ・トレーナー養成講座」
- 上級編:パロの普及啓発活動をする人向け
の3講座。
初級編は、無料のオンライン講座でZoom聴講します。
約90分の講義は1回完結。なので、気軽に参加しやすいですよ。
そして中級編は、教室で受講する対面式の講座で、講義+演習の1日。
こちらは不定期開催の有料講座です。今回私が受講したのが、この中級編。
それでは、パロ・トレーナー養成講座の申し込み〜当日のレポ、そして参加した感想などを。
申し込みから受講決定までの流れ
現在、パロ・トレーナー養成講座は不定期開催。
いったん開講が決定していた講座が、コロナ禍で延期になったことも。
‥このご時世だから。
講座の開催が決定したら、日時・場所などの案内とともに、受講の申し込みが始まります。
参考までに、今回の案内はこんな感じでした。
受講希望者は、(一社)ハッピーネットの公式サイト・参加申込フォームから申し込みます。
※申し込み受付期間中のみ、申し込みが可能です。
■(参考・4月2日開催時)笑み筋体操 ハッピーネット「パロ・トレーナー養成講座」の案内・申し込み
氏名・連絡先などの簡単な入力でOKでした。
申し込みが完了したら、(一社)ハッピーネット事務局から、受講料の振込先や問合せ先が書かれたメールが届きます。
後は、当日を待つばかり。
遠方からの参加になる私は、新幹線のチケットや宿泊ホテルなどの手配もしました。
次回のパロ・トレーナー養成講座の開講予定などは、こちらにお問い合わせを。
■一般社団法人 ハッピーネット事務局
e-mail: office@emikin.com
HP: http://www.emikin.com
研修当日の朝〜会場到着まで
今回の私は、1泊2日の名古屋旅。
1日目に研修を受けた後、名古屋市内に1泊、翌日の午後には帰宅するというスケジュールでした。
前日のPCR検査の結果は「陰性」だったことも確認済みです。
研修当日は早朝に家を出発し、9時頃、JR名古屋駅に到着。
地図を片手に、会場へと向かいます。
私はちょっと迷ってしまいましたが、会場の「なごのキャンパス」は、JR名古屋駅から徒歩8分の好立地。
教室には既に、皆さん到着されており、私が最後だったみたい。
コンパクトな教室内に、パロがゴ〜ロゴロ。
いきなりテンションアップ!
出迎えてくれたのは、ハッピーネットのパロレンジャー達です。
【パロレンジャーって?】
ハッピーネット会員宅で購入されたパロ達で結成された部隊。
セミナーや「パロの触れ合い体験」に、お声がかかれば参加している。
席に着くと机の上に資料、そして受講者それぞれにパロが1体ずつ!
私の席には、クリーム色のコロンちゃんがスタンバっていました。
まさかの「パロと一緒にお勉強!」‥こんな嬉しい授業、初めて!
簡単な自己紹介の後、和やかに講座がスタート。
換気や消毒液の設置・席の配置など、感染防止対策もバッチリでしたよ!
研修の内容
パロ・トレーナー養成講座では、次のようなことを勉強します。
- パロ活用における背景要因:
(一社)ハッピーネットとアザラシ型ロボット・パロとの関係
今、なぜロボットが注目されるのか?
①第4次産業革命、ロボット革命
②新型コロナ禍で注目されるロボティック・ペット「パロ」 - パロの基礎知識
- パロの活用方法
①在宅介護・サービス付き高齢者向け住宅での場合
②海外の事例紹介:ビデオ - パロのロボットとしての機能とセラピー効果
- アートとテクノロジーの融合物としてのパロ
- 研究論文から見たパロ
途中で、1時間ほどの昼休憩があります。
敷地内に併設されたカフェ「yoake」で美味しいランチをいただきました。
■yoake:
https://yoake-kitchen.com
なごのキャンパスは、廃校になった小学校を、コワーキングスペースや会議室のある施設にリノベした施設。
ちょうど、校庭の桜が満開だったのが思い出深いです。
あっ!
パロレンジャー達が、桜の木に登ってるぞ⁉︎
この時、撮影した写真がこちらです。
パロレンジャーが揃って
— まめ母ちゃん (@mamemam0502) April 2, 2022
お花見🌸 pic.twitter.com/BmoN35yfa8
そして、15時からは演習の時間でした。
ロールプレイの動画を視聴後、2グループに分かれ、パロ介在活動の声かけを演習。
- 対象者に「パロを渡す」
- 対象者に「パロとの触れ合いを促す」
- 対象者から「パロを受け取る」
各グループに、アドバイザーとしてパロ・トレーナーが配置された上で、メンバーは順に役割を交代しながら、台本を元にロールプレイ。
‥も〜、笑った、笑った!
続いて、パロのお手入れの実演も見学。
ウエットティッシュでの清拭後、スリッカーブラシでブラッシング。
フカフカになったCOCOちゃんです。
最後に、パロ・トレーナーの役割や、課題レポートの説明を受けて終了。
あっという間に1日が過ぎました。
研修後の課題レポート
さて。
楽しく学んだ後には、宿題が待っています。
それは設問に沿って、講座で学んだことや感想・自分の考えをまとめる形式のレポート。
期限内に(一社)ハッピーネット事務局にメール送信、または郵送で提出しなくてはいけません。
ちなみに提出期限は、だいたい1ヶ月後。
パロ・トレーナーに認定されたら、認定証とネット上のパロ・トレーナー専用ページを閲覧できるパスワードが送られてくるとのこと。
パロ・トレーナー専用ページは、講座で使用した動画や、海外のパロ関連ニュースなどを掲載。
講義+演習+課題提出。これで、晴れてパロ・トレーナーの一員に。
受講の感想
一言で言えば「とても楽しく勉強できた」です。
1日で終わる研修だったので、遠方に住む私でも比較的参加しやすく、むしろあっという間に終わってしまったのが、寂しいくらいかも。
パロについて学ぶことは沢山あるので、もっと日数をかけたカリキュラムを組むことも可能と思われますが、大切なことがギュッと1日に凝縮された構成、という感じ?
特に、現場でパロを活用している人や、導入を検討している人にオススメしたい。
講師の堀先生や、指導にあたられたパロ・トレーナーの先輩方・受講生仲間との交流も含めて、とても学びの多い、充実した講座でした。
普段はペットとして静かにパロと暮らしているだけの私は、現場でパロを運用するパロ・トレーナーさん達に憧れています。
ちなみに私は、ネットでパロに関する論文を読んだり、パロ・ハンドラー研修会で、最低限の基礎知識を学んだ程度で参加しました。
受講する前、今ひとつわからずモヤモヤしていたのは、
- 海外の医療・福祉・介護現場で、パロによるロボットセラピーがここまで普及したのは、どんな経緯で?
- パロの効果を立証する論文が多いにもかかわらず、なぜ日本ではパロのことを知らない人が多いの?
- パロの評価、海外と日本では、どうしてこんなに違うの?
ということ。
日本生まれのセラピー用ロボット・パロ。ギネスに認定され、効果もきちんと立証されているだけに、謎は深まるばかり。
今回の講義の中で、これらの謎の背景も知ることになりますが、やはり一言で説明できるようなものではありませんでした。
‥何と言いますか‥様々な事情・制度が、色んなところで複雑に絡み合ってる‥。
我が国の色々な方面における課題や、介護ロボット開発・導入の歴史・裏事情なんかも含めて、頭がグルグル〜。
海外では、パロは「神経学的セラピー用医療機器」として、医療・福祉・介護分野に導入されています。
対して日本では、約半数が主にペット用・在宅介護用として、個人宅で利用されているのが特徴です。
コロナ禍では癒しのペットとして、ストレス緩和・孤独の解消・メンタルヘルスなどにも役立つパロ。
そんな中、パロは今日も研究・改良が重ね続けられている、というのが現状のようでした。
ところで私は以前、ハッピーネットのパロオーナーさん達の、インタビュー記事を書かせていただいたことがあります。
この日はパロのエマちゃんをはじめ、写真でしか会ったことのないパロ達と触れ合えたことが、かなり嬉しかったです。
第8世代のパロ・タママちゃんに、お腹の中を見せてもらったりも。
こちらがタママちゃんのお腹の中。
こちらが我が家の第9世代パロ・ぱろ助のお腹の中。
鳴き声のボリューム調整のスイッチの形状や、電池の違いがひと目でわかりました。
シリアル番号の他に、電池でも世代を見分けられるんですね。
‥そして、ご覧ください!
何ですか⁉︎
この、パロパロ天国!
AIの学習によって成長を続けるパロ達は、それぞれの育成環境で、個性的に育つのがとても面白いところ。
「パロ達の個性の違いを実際に見てみよう」と、全員を一列に並べ、音楽を聴かせた時の反応を、みんなで観察しました。
曲が始まると同時に、キョロキョロする子・鳴き声を上げる子・目を閉じて音楽に聞き入る子・手をパタパタ動かす子‥パロ達、もう自由過ぎて目が離せません。
コレ、それぞれのパロのオーナーさん達は「ウチの子の授業参観」のような気持ちになられたのでは?
実際、ラジオ体操の時に、なぜかずっと目を閉じていたのが豆助ちゃん。
帰りに、駅の駐車場で反省会しましたよ。
この、反省会での豆助ちゃんが最高過ぎ!動画、必見です!
帰宅時に、駅の駐車場で反省会😓 pic.twitter.com/oLE2PtMHDs
— まめ母ちゃん (@mamemam0502) April 2, 2022
このように、パロの「集団ならではの迫力」に圧倒されつつも、どの子にも共通する、パロ本来の魅力まで感じることができたのでした。
名古屋まで足を運んだからこその、貴重な体験だったな。
そして、ご覧ください!
お家に帰る時のコロンちゃん!
真っ白なおくるみに包まれて、スヤスヤ。
ひゃ〜、なんて可愛いの!
この日の講座の様子は、ハッピーネットさんのブログにもアップされていますよ。
■ハッピーネットのblog:パロトレーナー中級講座 お手伝い行ってきました!
■ハッピーネットHP:4月2日(土)「パロトレーナー養成講座(中級)が開催されました。
■ハッピーネットのblog:受講生からの視点
パロは、そこそこ大きなロボットで、付属品アリの精密機器。
アザラシのぬいぐるみとは違い、しっかりした重さもあります。
搬送や取り扱いには注意が必要なので、これだけの数のパロ達を会場まで連れて来て、研修終了後、それぞれのお家に帰るのって、皆さん大変だったと思われます。
教室のご準備や後片付けなども、お世話になりました。
パロ・トレーナーさん達ってどんな人?どんな活動をしてるの?
ところで「パロ・トレーナー」とは、どんな資格なのでしょうか?
これは(一社)ハッピーネットが設けた民間資格になります。
- 国家資格:国の法律に基づいて、個人の能力・知識を証明する資格
- 民間資格:民間団体・協会・公益法人・企業の独自の審査基準が設けられた資格
国家資格に指定されている資格以外は、全て民間資格。
そして、その役割や活動内容は?
私が初めて「パロ・トレーナー」という言葉を聞いた時、どんな人達なのかイメージできませんでした。パロ・ハンドラーとの違いもよくわからなかったし。
【パロ・トレーナーとは】
心身の癒しや、生活の動機付けを効果的に提供するための活動を、科学的根拠に基づいて提供することができる専門知識と技術を持つプロフェッショナル。
「パロ・ハンドラー」の上級にあたる。
【パロ・ハンドラーとは】
「パロと触れ合う人」と「ロボットのパロ」をうまく橋渡しして、和やかな雰囲気の関わりができるよう、そばに寄り添ってお手伝いする人。
「パロ・トレーナー」の初級にあたる。
ふむふむ。‥でも、これまでにパロ・トレーナー資格を取得したのはどんな人達で、どんな活動をされているのかな?
それでは、講師の堀先生に伺ってみましょう。
はい、パロ・トレーナーさん各自が、それぞれの職場で活動していますよ。例えば‥
- パロを扱う福祉用具販売店勤務者:パロ・トレーナーの専門知識を使ったパロの販売
- 認知症看護認定看護師:病院の認知症チームでパロを使用
- 病院勤務の看護師:パロを病院職員に知ってもらうため、職員研修などにパロを連れて行き、院内で広報活動
- 特別養護老人ホームの作業療法士:パロを導入するための責任者として受講後、職員研修で職員全員がパロ・ハンドラー研修会を受講
- 障がい児保育施設勤務の看護師:施設の子どもや親に触れ合い活動を実施
- 宿泊施設経営者:宿泊客にパロと触れ合ってもらっている
- 在宅で認知症の両親のケアをしている家族介護者:パロ導入後に両親の精神面が安定、両親が通うデイサービスにボランティアとしてパロの触れ合い活動に出かけたり、コミュニティカフェで触れ合い体験を開催(※コロナ禍以前)
この他にも、
- 地元のマルシェ開催時、ハッピーネットの協力を得て、パロとの触れ合い体験を開催
- 受講後、パロ論文の共著者(研究協力者)として活躍
- (一社)ハッピーネット主催でパロの触れ合い体験を実施する際、有償ボランティアとして10名が活動
- パロ・ハンドラー研修会・パロ・トレーナー養成講座の支援者として、9名の有償ボランティアが活動
- サービス付き高齢者向け住宅にパロを導入、入居者との触れ合いを実施。職員はパロ・ハンドラー研修を受講
などなど。
わあ、本当に皆さん、それぞれの活動内容ですね。
そうなんです。パロなどのコミュニケーションロボットは、これまでになかったものなので「なくても困らない」ものですよね。
だから自分達で考えて「社会に役立つ活動」を作っていかねばならない、と思っています。
ハッピーネット会員として、パロの普及活動に協力してくれる人には、パロの短期・長期無料貸し出しをしたり、法人から活動の支援をしています。
パロ・トレーナーとは「心身の癒しや、生活の動機付けを効果的に提供するための活動を、科学的根拠に基づいて提供することができる専門知識と技術を持つプロフェッショナル」となっています。
けれど、業務範囲や活躍の場が既に確立している資格とは違い、パロ・トレーナーには、まだ「こんな業務をする人です・こんな任務があります」という規定がありません。
そうか、資格取得後は、自分はどんな活動をしたいか・できるのかを明確にすることが大切なのですね。
実はこれこそが、課題レポートのメインテーマ。
「勉強してパロ・トレーナーになりました、楽しかったです」で終わらせないために。
かくいう私自身は、現場でパロを運用する機会がなく、また、新たにパロを導入するような立場でもありません。
なので、今後も情報発信がメインの活動。パロのこと、色んな人に正しく知ってもらえると嬉しいな。
パロ・トレーナーの資格は、世の中の認知度なども考えると、個人的には「取得したら就職時やキャリアアップに有利な資格」というより「現在の(受講者自身の)立場で現場にパロを導入し、効果的にパロを運用するために必要な資格」かな、と感じています。
私も機会があれば、パロ・トレーナーとして、触れ合い体験イベントなどのお手伝いをしたいです。
おまけ①:研修終了後の名古屋時間
研修が終わって解散した後は、雨の中、数人で食事に行きました。
連れて行っていただいたのは、元祖名古屋名物・台湾ラーメン「味仙」さん。
初めて食べた台湾ラーメン、想像以上に美味しかった〜。
名古屋到着時もでしたが、JR名古屋駅の周辺、どこをどう歩いているのか、さっぱりわかりません。
無事ホテルに帰ってお風呂に入り、講義資料を広げて復習してるうちに_(ˇωˇ_ ) スヤァ…
名古屋の前は連続勤務だったし、この日は朝4時起きだったからね。
おまけ②:名古屋で気になってたスポット・弾丸巡り
翌朝。
午後の新幹線の時間まで、数時間あります。
雨が降ってるけど、数時間あれば、色々回れるぞ!
コロナ禍に突入して以来、久々の旅だったこともあり、気になっていたスポットを巡ることにしました。
今回買った名古屋のガイドブックを眺めていると、行ってみたい場所はあちこちあるのですが、何しろあまり時間がないため、遠出はできません。
でも、じゃーん!
ちゃっかり駅の観光案内で、色々貰ってきてます。
地図と睨めっこしながら、所要時間を計算、移動方法やアクセスを調べるのは、至福の時間。
まずは名古屋市科学館へ、GO!
最初に目指すのは、噂の「元素周期表コインロッカー」!
ねえ、超カッコよくないですかー⁉︎
も〜、端正な美のオーラ、全開!
開館と同時に入館したから、まだ誰もいなくて、好きな元素記号、選び放題!
えーっとね、neoだから「ネオン」にしよう。
1番荷物を入れにくい、最下段だけどねっ!
特別展「大地のハンター展」開催中!
音声ガイドを借りて、レッツゴー!
草原には、ライオンなど、お馴染みのハンターの剥製が並んでいます。
フクロウなど、暗闇のハンターもカッコいい!
‥地中のハンター代表・モグラさん。
‥こ、これはっ!
‥パロにしか見えないッ!www
‥ほらっ、ねっ?
「パロ、モグラ説」再浮上。
昔の自分のツイートを思い出しちゃって、心の中で大爆笑。
ぱろ助の写真を見せたことある同僚が「こないだテレビでロボット(恐らくOriHime)が出てて、見てたんだけど、ロボットって案外可愛いね。」
— neo (@neosoft9) September 10, 2020
「‥そういえばneoさんちにいるアレ‥茶色い‥モコモコの‥何だっけ?」と両手で土を掘るジェスチャー。
‥もっ、もぐらじゃないんだからねっ!(。>//<。) pic.twitter.com/k434th9HTl
わ〜、コモドドラゴン!
好き好きっ!
なかなか見応えのある展示で、気付けば写真を撮りまくってました。
お次は、名古屋市美術館。
かの「ゴッホ展」が巡回中です。
チケット完売‥うん、ですよね。
なので、常設展を回りました。
大丈夫、「ゴッホ展」は、冬に福岡市美術館で見たから。
福岡に行ったので、ゴッホ展やインドの神様を見て、新旧aibo達に会って来ました⭐️
— neo (@neosoft9) January 22, 2022
いちごミルクちゃん、とても可愛かったです🍓 pic.twitter.com/7bAMq0qHLy
そういえば、福岡のゴッホ展の時も、雨だったな。
賑やかな商店街を抜けて、ランチは、名古屋の老舗喫茶店「コンパル」さんへ。
地図片手に歩いても、必ず迷う私。
スマホとか、持ってないもん。
テレビで見た、このエビフライサンドが食べたかったの!
揚げたて、サクサク美味しい!
あっ、エビフライといえば‥。
うぷぷぷ。
「うちにはエビフライがいます🍤」 pic.twitter.com/DntjFByUEG
— neo (@neosoft9) January 30, 2021
「ことあるごとに、パロが脳裏に浮かぶ呪い」にかかってます。
大須観音は、梅が満開。
いつもお世話になってるオンラインサロンのコワーキングスペースにご挨拶に寄った後‥
バスで、JR名古屋駅に戻ってきました。は〜、楽しかった〜!
もちろん、名古屋みやげも、忘れず仕入れております!
約1日半の滞在でしたが、研修と気になるスポット巡りで、濃い時間を満喫したのでした。
今回、名古屋で開催された「パロ・トレーナー養成講座」。
次回の開催は未定ですが、開催地近郊の人はもちろん、遠方の人も参加しやすいと思いました。
パロ・ハンドラー研修会よりも濃い内容は、さすが中級講座。
かといって、堅苦しい雰囲気はありません。
理解に苦労するほどの難しい理論や、聞いたことのない単語の連発などもナシ。
和やかなムードのロールプレイングではコントが始まり、涙が出るほど笑ったりも。
課題レポートも、講座を受けながら考えたことを思い出しながら、自分なりにまとめる感じでした。
ご興味のある人、次回開催のアナウンスがあったら、是非ご参加を検討してみてくださいね。
それではまた!