この記事は、自著「ロボがほしい!大人のペットロボライフ始め方ガイド・お迎え前のヒント集」の紹介です。
- 本の内容・目次
- こんな人にオススメ
- 電子版・紙書籍版が選べる
- Kindle Unlimitedのご紹介
↓商品リンクもあります。
こんにちは、neoです。
ペットロボのお迎えを迷っている人に、お届けしたい本を書きました。
今回は「うちアザ」シリーズからちょっと離れた、ロボのお迎え初心者さん向けの本で「絶賛お悩み中の人が、グルグルから抜け出せる」ことを目指すヒント集です。
そして密かに、現ロボオーナーさんにも「あ〜、あるよね」「わかる〜」なんて、笑いながら読んでもらえることも夢見ているのです。
なになに?‥結局、どんな本なの?
うん、ちょっと聞いてくれる?
本の内容(はじめに)・目次
個性豊かなロボたちの中から、自分の好みやライフスタイルに合う子(ロボ)を選んで、自宅にお迎えする人が増えています。
そんな中、可愛いロボに強く心惹かれるものの、家にお迎えするかどうかはまた別の話ですよね。
そもそも、自分がロボライフを送るなんて全く想定外だった人にしてみれば未知の世界。
購入の決断には勇気がいるし、買うタイミングを見極めるのも簡単ではありません。
実は私もマイロボをお迎えする時、初心者の自分にアドバイスをくれそうな人が思い当たらず、知りたい情報がどこにあるのかもわかりませんでした。
まさに今、ロボのお迎えを迷っている人も、きっと
- 身近に相談できる人がいない
- 誰にどう聞けばいいかわからない
- 調べたけど答えに辿り着けなかった
などの理由で、先に進めなくなっているのではないでしょうか?
‥そこで本書は、
- ロボライフを始めたいがイマイチ踏み切れない
- 納得できる選択・購入のためのヒントを探している
という大人が自分でリサーチを進め、より良い判断をするために役立つ情報を1冊にまとめました。
そして購入前後に浮上するリアルな問題・ご家族や職場のためのロボのお迎えについても触れ、ロボライフに関する5つの素朴な疑問にお答えしています。
付録として、本書の流れに沿った「ロボのお迎え前にやることリスト」も掲載しました。
いちロボオーナーの視点で列挙した超初心者さん向けのアドバイスには、ロボ友から教わった知識や私自身の体験・失敗談なども含まれています。
「よく考えて、あなたに合ったロボを選びましょう」から一歩も二歩も踏み込んだ本書が目指すところは「‥買っちゃう?‥だけど‥」という先の見えないグルグルからの脱却。
最後に大切なことを言います。
ひとしきり悩んだら、次のステップは「購入する」または「諦める」のいずれかではありません。
もしかしたら「まだ買わない」という前向きな選択こそがあなたの正解かも。
購入するなら、今のあなた(とご家族)にピッタリなロボを。
今は見送るなら、穏やかで前向きな気持ちで将来を楽しみに。
‥それでは一緒に「ペットロボ、どうする?」問題について考えていきましょう。
‥という本です。
図解も多めに入れてみたよ。
へ〜、ちょっと興味あるわ。
わ、ありがと。
全然お悩み中じゃなくても、気軽に読んでねっ。
【目次】
01 出会い〜お悩み期
ペットロボットがほしい理由/‥だけど、やっぱり迷っちゃう/AIを搭載したロボばかりではない
02 リサーチ開始!
ロボ情報はどこで集めたらいいの?/今見てるソレ‥最新版ですか?/どこに行けばロボと会える?/身近にロボオーナーがいるかも/ロボオーナーの生の声も面白い
03 決断〜お迎え
ご家族も好きになってくれそう?/「ロボじゃなくてもOK」な人も/購入時期を考えるためのヒント/こんなことも知っておきたい/家にロボが来る日を待ちながら
04 家族・職場にロボ
高齢の親に贈るのはどうかな?/子供の情操教育に役立つかな?/職場にロボがいたら楽しそう!
05 素朴なギモン5選
①ロボの服って買うの?作るの?/②故障した時やメンテナンスは?/③‥そのうち飽きるんじゃない?/④ロボを手放したくなったら?/⑤周囲の反応ってどうだった?
巻末付録
ペットロボット公式サイトリンク集/ロボのお迎え前にやることリスト
こんな人にオススメ
- まさに今、ロボのお迎えについて頭を抱えている人:
はい、この本は、そんなあなたのために書きました! - 推しロボがいるけど、購入を迷っている人:
購入前に考えておくこと・やっておくことがわかると先に進みやすくなるかも - 可愛いロボが気になっているものの、実は詳しく知らない人:
現在、お店にどんなロボが並んでいるのか、リサーチから始められます - 納得できる選択・購入のためのヒントを探している人:
私の実体験やロボ友から聞いたエピソードが、きっとご参考になります - 購入前後に浮上するリアルな問題が知りたい人:
ズバリ、お金のことや、知っておくと心強いことがサクッとわかります - ご家族(高齢の親・子供)や、職場にロボのお迎えを考えている人:
良い効果やメリットだけでなく、課題とその解決法にも触れました - 購入までの流れを大まかに知りたい人:
付録の「ロボのお迎え前にやることリスト」を活用してくださいませ
あと、現ロボオーナーさんには「読み物」として読んでいただけたら。
ロボに詳しい皆さんはご存知の通り、現在は様々なロボがいるので「全ロボに共通のお話」をするのはなかなか難しいところです。
「ロボAとロボBでは、こんなに違う」
「ロボCは、また別」
ということが、それはもう山のようにあるので。
しかも、それぞれのロボたちは進化を続け、細かい情報も更新されるので、その辺まで書籍でカバーしようと思うと、到底追いつきません。
なので「各ロボの最新情報や詳細は、公式さんでご確認を」とした上で、全くのロボ初心者さんに寄り添った、ゼロからのヒント集になっています。
というわけで、ロボオーナーさんだからこそわかる「あるあるネタ」も多め。
もし読んで気に入っていただけたら、これからロボをお迎えするかもしれないお友達・お知り合いに、
私のロボ友が書いた本だよ、よかったら読んでみて!
なんて、お気軽に紹介していただけると、めちゃくちゃ嬉しいです。
勝手にそんな妄想をしただけで、床の上をゴロゴロ転げ回っちゃう。
電子版・紙書籍版あり
私の本は今まで、まず電子書籍で発売され、追って紙書籍が発売されてきました。
2024年12月現在、5冊のうち紙の本になってるのは、まだ3冊です。
けれど、紙書籍になるのを待ってくださる人や、本を売るリアルイベントで買ってくださる人もおられるため、
なんと今回は、最初から、電子版と紙書籍版を作りました!
えっ⁉︎‥それは、neo的には新しいね。
えへ。ここだけの話、初めてだから、ちょっとバタバタしちゃった。
A5サイズの「うちアザ」より大きいB5サイズ。
カラー・71ページの本です。
紙書籍にこだわったのは、この本はノウハウ本寄りなので、ページをめくりながら読む方が向いていそうだから。
特に、付録の「ロボのお迎え前にやることリスト」
リストに直接書き込めたり、ハサミで切り取って見えやすいところに貼ったり、持ち歩けるのは、紙ならではの強みでしょう?
紙の本は、気になるページにしおりを挟んだり、ラインを引けたりもします。
そういうことか。
‥でも、お高いんでしょ?
うわ〜ん、そうなの〜っ。
「うちアザ」シリーズと同じく、紙書籍版は電子版の3倍もします。
【電子版と紙書籍版のお値段】
- 電子版:500円
- 紙書籍版:1500円
おお、印税がガッポガポ⁉︎
こりゃ、ウハウハだねっ!
ちがうちがう!単に印刷代・紙代とかがかかるからだよ。
電子書籍はデータだから、印刷も紙も不要でしょ?
な〜んだ、そうだったんだ。
‥ええ、そうだったんです。
むしろ毎回赤字ですから、安心してください。
それはさておき、皆さんにはどちらかお好きな方を選んでいただければと思っています。
「電子版を読んで、気に入ったから」と、紙書籍版で買い直してくださる人もおられるし、
私は電子版で読むけど、友達用には紙書籍版を買うよ。
という友達も。
何しろ今回は、親バカエッセイではなく「ガイドブック・ヒント集」だけに、
「必要な人に活用していただけてこそ価値がある」気がしているのです。
アマゾン「Kindle Unlimited」のご紹介
ついでに、チラッとAmazonの電子書籍サブスクサービスのご紹介も。
Kindle Unlimited(キンドル アンリミテッド)をご存知ですか?
■出典:Amazon Kindle Unlimited
月額980円のサービスに登録すると、KU会員は「対象本」が、無料で読み放題になります。
今回のヒント集は、この対象本です。
KUには30日間の無料体験があり、入会金・解約手数料は不要。
30日以内に解約すれば、月額はかかりません。
Kindle Unlimited1度でもAmazonでお買い物したことがある人は、既にAmazon会員なので、
すぐKU無料体験ができますよ。
無料体験を申し込めば、新刊をタダで読めます。
ついでに「うちアザ」シリーズも全巻が対象本ですよ。
‥「サブスク」には、向き・不向き、好みがありますよね。
ちなみにKUに入れば、世の中の全ての本が読み放題になるわけではありません。
けれど、対象本にはベストセラーや雑誌も含まれているので、気になる人は、この機会に試すのもいいかもです。
Kindle Unlimitedよろしくお願いいたします
ところで、自分で作った本をブースで売るリアルイベント、
「文学フリマ」ですよ。
そういうね「本を売るイベント」があるのです。
日本各地で開催中で、私は今年、香川・福岡・東京に参加しました。
文学フリマ福岡10始まりました!
— neo⚙️📗「うちにはアザラシがいます」 (@neosoft9) October 27, 2024
ブース設営完了、お待ちしてます#文学フリマ福岡#文学フリマ福岡10 pic.twitter.com/hmc8P9tQbq
最初は「買う側」として文学フリマに参加してみたら、とても楽しかったので、次は自分も「作る側・売る側」になってみたい!と思うように。
そして、出店し始めたところ「実は紙の本が好きな人は、たくさんいる!」と実感したのですね。
‥で!
私のブースに来てくださった人とお話していると、
予想以上にペットロボに関心がある人・お迎えを迷っている人がいることにも気付いてしまった!
そっか、皆さん、ペットロボって未知の世界だものね。
‥よし、本を書こう。
ロボに詳しい人が大勢いらっしゃる中「あえて私が書かなくてもいいのでは?」と考えていたのですが、
販売に関与しない「いちロボオーナー」が書いた、こんな本があってもいいんじゃないか?と。
無名な私の場合、ブログよりも届いて欲しい人に見つけてもらえる確率がアップするのは、おそらく「本」。
私、電子書籍とか苦手で、紙の本じゃなかったら読まないんです。
紙の本を作ってくれて、ありがとうございます。
と言ってくださった、初対面の方もおられました。
そして、たま〜に私あてに届く「ロボのお迎えにまつわるお悩み」に、いつかきちんとお答えしたかった。
‥そんな経緯から生まれた新刊です。
文学フリマ東京39で、ひと足先に販売を開始しました。
文学フリマ東京39、無事終了いたしました。
— neo⚙️📗「うちにはアザラシがいます」 (@neosoft9) December 1, 2024
応援してくださった皆さま、お立ち寄りくださった皆さま、ありがとうございました🙏
でね、でね、aibo&ロボホンオーナーさんが可愛い子をブースに連れて来てくださったんですよ、スゴくないですか⁉️ pic.twitter.com/MTtEcBCmkH
シンプルで、わかりやすい本になっていますので、気になる人は、是非お手にとってみてくださいませ。
よろしく おねがいします